アマゾン その3:ついでにGoogleも & アジアの他の国ではこんな感じ?

 うう、夏休み期間中半分は事務所に来ていたのでいまいち休んだ感がないですが、あっという間に夏休みが終わってしまいました。

 気づくと一週間ブログを放っておりまして、すっかり間が抜けた感じですが…
 アマゾンのハナシを続けます。

 前回はamazonをドメイン名として使用する場合は要注意、的なハナシをしました。
 掻い摘んでいうと、
 amazon商標が登録されている指定商品・指定役務での範囲では、そのURLの画面に表示される商品や役務と関連するような使い方をすることは、商標権侵害になる可能性がありますし、
 登録されている指定商品・指定役務の範囲でなくても、不正競争行為に該当する可能性があります、
 ということを述べました(
前回のエントリはこちら)。
 
 これに関連して、Amazonのドメイン名ってアジアの他の国ではどう扱われるの?が、昨年のAPAA総会でdiscussionされとりましたので、ちょっとご紹介します。
 APAA総会の場では、下記設定の事例が「商標的使用となるか」「商標権侵害を構成するか」等について、各国における判断がレポートされ、その内容についての質疑応答がなされました。その事例の一部についてのレポートを、APAA Journal of the Japan Group No.48 p.22~p.24から抜粋させていただきました。
 ※なお、使用の態様や個別の事情によって結論が変わり得ることと、discussionの場の時間的都合で回答者ご本人の個人的意見が強く反映されていることがある、との注意がなされております。
 
 事例1
 書籍の販売についてのamazon.com社の「amazon.com」サインの使用は、貴領域において商標登録を維持するために十分な登録商標「amazon」の使用とみなされるか。

 はい(5): 日本、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、スリランカ
 いいえ(5): インド、インドネシア、韓国、台湾、タイ
 どちらともいえない(5): オーストラリア、香港、マレーシア、パキスタン、ベトナム

 「はい」と「いいえ」が同数となっています。
 ちなみに日本は、“ウェブページで広告されている商品と関連性が認められるように思われる”ということで、「はい」の答えが出されております(APAA総会での配布資料による)。
 
 ついでにGoogleについての事例もご紹介。

 事例2
 Googleトップページの「Google」の表示は、そのサイトの中に示された商品・役務についての使用とみなされるか。

 はい(3):マレーシア、シンガポール、スリランカ
 いいえ(10):オーストラリア、インド、インドネシア、日本、韓国、ニュージーランド、フィリピン、台湾、タイ、ベトナム
 どちらともいえない(2):香港、パキスタン

 「いいえ」が多くなっています。
 ちなみに日本は“トップーページで特定の商品・役務が表示されていない場合、”Google”の表示の使用は、商品・役務と関連性のある商標使用と認められないであろう”ということで、「いいえ」の答えが出されております(APAA総会での配布資料による)。 

 本日はこの辺で。

 次回も見ていただける方、ぷちっと押していただけると嬉しいです。
 ↓↓↓
 

【告知】8月27日(金)に東海地方の知財系親睦会「だが屋」が開催されます!詳しくはこちら
**************************
この記事をご覧になって、商標などに興味を持たれた方は…

■本店
商標登録出願サイトにも是非お立ち寄り下さい。

商標亭テイクアウトコーナー
 どこが知財と関係あるの?なんて聞かないでください。趣味の世界を独走中…

※注意!弁理士さんや知財部門のご担当など、クロートの方へ!
  このブログでは、わかりやすくするために、正確でない表現を使ったり、はしょったり、大雑把にしてたり、…等々してますが、目くじら立てずに見逃して下さい<(   )>
  また、判例は、“ホットなうちに”スピード重視でご紹介しておりますので、読み間違い・勘間違い・理解間違いがあるかもしれません。疑問を感じられたらご一報いただけるとありがたく存じます<(   )>

コメント

  1. 2条3項7号との関係について
    はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いております。
    今回の記事について一つ疑問に思う点がありましてコメントさせて頂きました。

    事例1についてなのですが、
    書籍の販売についての「amazon.com」の使用は、2条3項7号のインターネット上の役務商標の使用にはあたらないのでしょうか。

    登録商標の態様にもよると思うのですが、書籍購入サイトのドメイン名として「amazon.com」が表示されていれば、「amazon」の役務商標の使用として7号にあたるのではないのかな…と考えたのですが、、

    ご教示頂けましたら幸いです。

  2. Unknown
    通りすがりさん、こんにちは!
    コメントありがとうございました。

    ご指摘の「役務」というのは、「書籍の小売等役務」だと思いますが、使用態様やサイトの構成によっては、2条3項7号に該当すると判断され得る場合もあるかと思います。
    特に、画面上で「amazon.com」と表示されていて、その使用が小売的な使用であれば、ドメインより認識しや易いので該当しそうに思います。

    なお、ご存知かもしれませんが、JPOの「小売等役務商標制度説明会」のテキストに、インターネットサイトでの通信販売における小売等役務に使用する行為が掲載されております。

    質問の意図と外れる回答でしたらすみません… <(_ _)>

  3. Unknown
    JPOテキスト早速読んでみます!
    これからも楽しみにしてます。
    ありがとうございました

  4. Unknown
    お役に立てましたら幸いです

タイトルとURLをコピーしました