トピックス(商標)
その発想はなかった?機械的な選択
2019年8月28日 ブランディング・マーケティング本日の前菜(商標仕立て)トピックス(商標)
今年の春から本格的にブランディングのお勉強を始めたところ、とても楽しいので、マーケティングやビジネスモデルのお勉強にも深入りし始めました。 勉強すればするほど、弊所を顧みて「わりにトホホ感あるなー」と改良す …
「とうもろこし」って、野菜?それとも、穀物?
2019年8月28日 本日の前菜(商標仕立て)トピックス(商標)
知財の世界にどっぷり浸かっていると、”(商標的な)商品・役務(サービス)”に着目することは結構重要なので、日常生活でも気になります。 ビールで乾杯するきは「ビールだけ他のアルコール飲 …
アルファベット2文字も安心できない?
2019年6月17日 ブランディング・マーケティング本日の前菜(商標仕立て)トピックス(商標)
TY(梅雨入りTsuyuYiri)しましたね! jm(ジメ)っとした日が続きますが、体調崩されていないでしょうか? こんな風に(?)アルファベット数文字を 企業の名称や商品名に使っているケースは多いと思いま …
シリーズ名の一部だけ登録したらシリーズモノを全部カバーできるか?
2019年5月8日 ブランディング・マーケティング本日の前菜(商標仕立て)トピックス(商標)
■『俺の』 自宅のわりと近くに『俺の味』という屋号の、こじんまりとしたパスタ屋さんがあります。 数年前から知っており、気になりつつも、まだ行ったことがないです。 『俺の味』の『俺』って… 確実 …
元号とブランディング
2019年4月7日 ブランディング・マーケティング本日の前菜(商標仕立て)トピックス(商標)
令~和 ♪ ってエリック・クラプトンの曲みたい。 と思う時点で昭和生まれ。 そんな新元号が発表になったので、元号とブランディングについて考えてみたいと思います。 世の中には、元号を含む社名、屋号、商品名、サービス名がた …
商標や意匠や特許で色を付すべきか? – 知財屋は色を重視しない?-
2019年2月23日 ブランディング・マーケティング本日の前菜(商標仕立て)本日の前菜(意匠仕立て)トピックス(商標)トピックス(意匠)
先日、色に関して面白い記事を見つけました。 【成果を上げる色の選び方】色彩心理学から学ぶ サイトカラーの「正解」 この記事によると、84.7% の人が、モノを買う時に色を第一の理由としている、というデータが紹介されていま …