本日の前菜(商標仕立て) 商標法改正は例のアレ対策 METI(経産省)が「不正競争防止法等の一部を改正する法律案」を公表しました。通常国会に提出される前の段階のものですが、なかなか重要な改正内容が多いです。 このブログ的には、意匠法と商標法の改正案に触れてみます。 まず意匠法の改正案... 2018.02.28 本日の前菜(商標仕立て)本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(意匠仕立て) デザイン的ないろいろ なぜだか特にここ数年、お客さまや知り合いの知財関係者の方々から、「ブランドデザイン」とか「意匠推し」の話が、よく聞かれるようになっています。 そんな中、少し前に、経済産業省・特許庁が「産業競争力とデザインを考える研究会」を設置した件が、ニ... 2017.07.16 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(意匠仕立て) 今度は、改訂意匠審査基準についてのあれやこれや バタバタしているうちにあっという間にGWが終わろうとしています。 今年は3日間お休みできて春山に登ってきました。 天気良くて最高でした! を、お届けいたします。 さて、4月に改訂商標審査基準についてあれやこれやを書きましたので、... 2017.05.07 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(意匠仕立て) きたー! アップル vs サムスン デザイン特許訴訟 ど真ん中 ご無沙汰しとります。 一か月以上ぶりに更新いたします。 「ブログ見てます」とお声を掛けていただいた方に、反射的に「すみません(;^_^A」言ってしまうほどの放置ぶりに、ココロの中では焦っていたものの、この一か月は いくつかのセミナーと 相次... 2016.12.09 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(意匠仕立て) PC用ソフトウェア、スマホ用アプリの UI・アイコン等の意匠 (ゆら~…)皆さん、ご機嫌よう…。 前回のエントリから1か月近くも経ってしまいましたが、ひろたは何とか生きてます。 この間、ひろたは、 マレーシアで女子会したり (お仕事です、一応、一応ね…) その出張前後のてんやわんやを処理した... 2016.03.18 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 模倣品もそんな時代? 従来、弊所では、模倣品関係でご相談があったのは、東アジア・東南アジアでやられた事例とか、国内競業者さん同士の事例とかがメインでした。 東アジアですと、中でも○国が絡む事例が多く、いわく、工場に製造発注したら横流しされたとか、ネットに写真を... 2016.02.17 本日の前菜(商標仕立て)本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(意匠仕立て) デザインの知財クリアランスは異局面へ? 弊所の2016年の業務が本格的に始まりました。 ここで、2015年の知財の動きをしみじみと振り返っちゃう(なぜ年が改まった今、振り返る?) 2015年は、著作権絡みの事件に揺れた年でしたね。ぶっちゃけ、わたくしの業務にもダイレクトに影響... 2016.01.06 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(意匠仕立て) 図形の検索システムを斬る!(商標、意匠、著作権)No.3 -Graphic Image Park 満を持したけど! 皆さん、師走ってますね? わたくしといえば、11月下旬に風邪を引いたのに引き続き、また風邪を引いてしまいました。決して、大きなお仕事を終えた安心感で、弛みきっているわけじゃないんですけどね…。むしろ、ちっとも落ち着かなくて。 来年は「お、落... 2015.12.20 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(意匠仕立て) 意匠をpatent化したい(No.3) 弁理士の皆さん、6月号のパテント誌、見た?p.40に、ナゴヤメッセに出演したときの「はっぴょん」の写真が載っとるね。この日、ひろたもナゴヤメッセにいたんだけど、この「はっぴょん」が出現したとき、なぜか ひろた は行方不明だったらしいよ、なん... 2015.06.21 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(意匠仕立て) 外国団体からの日本意匠に関する質問状No.2(笑) この3月は、毎年のことながらの決算前の業務増大に加え、ある公務のピーク時と、新しいタイプの商標の出願準備と(皆さん、やっぱり4月1日に出願したいのね笑)が重なり、ひーひー言っていたところ、外国代理人のお友達から、「日本の意匠制度の活用につい... 2015.03.10 本日の前菜(意匠仕立て)