著作・メディア [新版] 商標法コンメンタール 執筆したよ~! お知らせです! 勁草書房さんの『 商標法コンメンタール』、大幅アップデート版! 執筆者の一人として、ひろたの名前が入ってます~! 全部で 1216ページ、お昼寝の枕としてちょうどいい高さ! けどお値段... 2022.05.25 著作・メディア
著作・メディア 【著作】川上側企業から川下側企業への商標ライセンス契約 ひろた が寄稿した論説が掲載されました! 宜しければご覧ください~ 論説-1582.pdf (一社)日本知的財産協会「知財管理」Vol.71 No.12 (2021) p.1582~p.1592 論説「川上側... 2022.01.14 著作・メディア
著作・メディア 中部経済新聞掲載記事 『商標登録はゴールではない~登録後の保守運用が大切です~』【入門者向け】 中部経済新聞に毎月弁理士会東海会として掲載する枠があり、そこに廣田が、3回シリーズで、商標に関するトピックを書いています。 3回目は 『商標登録はゴールではない ~登録後の保守運用が大切です~』 というテーマです。 ... 2021.07.09 著作・メディア本日の前菜(商標仕立て)
著作・メディア 中部経済新聞掲載記事 『 「商標」が登録されるための条件 ~『良い商標』で登録できることを目標に~」』【入門者向け】 中部経済新聞に毎月弁理士会東海会として掲載する枠があり、そこに廣田が、3回シリーズで、商標に関するトピックを書いています。 2回目は 『「商標」が登録されるための条件 ~『良い商標』で登録できることを目標に~』 ... 2021.06.18 著作・メディア本日の前菜(商標仕立て)
著作・メディア 「意匠・商標弁理士と身近な商品を例にライブで知財ミックス分析」 知財系youtube「野崎篤志のイーパテントチャンネル-調査・分析系中心-」に登場しました。 知財情報コンサルタントの野崎篤志さんと、ヒット商品を題材にして、特許・意匠・商標の調査についてあれやこれやとライブで分析しようとする企画です... 2021.05.21 著作・メディア
著作・メディア 中部経済新聞掲載記事 『 「商標」とはどういうものか』【入門者向け】 中部経済新聞に毎月弁理士会東海会として掲載する枠があり、そこに廣田が、3回シリーズで、商標に関するトピックを書いています。 1回目は 『「商標」とはどういうものか』 というテーマです。 ベタなテーマですが、切り口を工... 2021.04.30 著作・メディア本日の前菜(商標仕立て)
著作・メディア 「実は深い!商標の商品・役務 ~ みんなで考えよう~ 」 知財系youtube 知財実務オンライン (第35回)「実は深い!商標の商品・役務 ~ みんなで考えよう~ 」 に出演しました。 商標の商品・役務について、実務者向けのちょっとディープな話をしています。 ... 2021.02.21 著作・メディア本日の前菜(商標仕立て)
著作・メディア デザイン的なインタビュー(IP業界でも アレ が流行っていたのか…) わたしが所属している弁理士会東海支部では、毎月、中部経済新聞の「知財あれこれ」というコーナーで、記事を掲載しております。今月は、わたしが中部経済局知的財産局長さんにインタビューした記事が掲載されました。 現在の室長さんは、特に中小企業さ... 2017.07.20 著作・メディア
著作・メディア ひろたのコメントが朝日新聞に載りました こんにちは。先週からAPAA(アジア弁理士協会)の年次大会に出席するためバリ島滞在しまして、その前週から準備、帰国してから不在中のあれこれの埋め合わせなどで、ここ3週間ほど忙殺されております。 でもAPAAは、とても楽しか…もとい、色んな... 2016.10.20 著作・メディア
著作・メディア 新聞にひろたの記事が掲載されました 遅ればせながら、9月8日の中部経済新聞に、わたくしの書いた記事が掲載されました。 オリンピック関連ワードの使用規制に関する内容です。 (↑↑↑いまいち著作権の権利処理がどうなっとるのかわからんので、自分の記事ながら全文読めないように... 2016.09.16 著作・メディア