本日の前菜(商標仕立て) 2024年を振り返って 2024年も押し迫ってまいりました。 今年の商標・意匠業界を振り返ってみると、意匠では、新規性喪失の例外の申請手続きの緩和、商標では、コンセント制度の導入などの大きな変化がありましたね。 このうち、意匠の新規性喪失の例外... 2024.12.27 本日の前菜(商標仕立て)本日の前菜(意匠仕立て)その他よもやま
本日の前菜(意匠仕立て) 日本の意匠審査の信頼性が~ 2024年の意匠審決をざっと見てみました。といっても当事者系のみですが、 当事者系の審決は、12/12現在で22件出ているようです。 その中で気になった無効審決が次の3件。 1.無効2024-880001 本件意匠登録が... 2024.12.13 本日の前菜(意匠仕立て)季節の新着審決(意匠仕立て)未分類
本日の前菜(意匠仕立て) 第15回日中意匠制度シンポジウム 先週行われた、第15回日中意匠制度シンポジウムにzoom参加しました。 日本と中国の特許庁が、双方の意匠制度の最新動向や審査実務等を紹介しあう会合で、毎年開催されています。 そこで気になった点を2点ほど速報でお知らせした... 2024.11.19 本日の前菜(意匠仕立て)未分類
本日の前菜(意匠仕立て) 明けまして、意匠の新規性喪失例外適用の手続 要件緩和、おめでとうございます! 弊所も2024年の営業を開始しました。 2024年の個人目標として「営業日は、毎日、1行でいいからブログを書く」ことにします。 1行でいい、3分で書くブログということで「3分ブログ」としました。 1/5の本日はその... 2024.01.05 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 製品開発プロセスと、特許出願・意匠出願・商標出願のタイミング 「新製品の開発に一所懸命になって、はっと気づいたら、特許・意匠・商標の出願をしてなかった…」 ということはありませんか? タイミングを逃すと、取返しがつかず、本当に残念なことになる場合があります。 そんなことが... 2023.04.08 本日の前菜(商標仕立て)本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(意匠仕立て) ブランドテラスで遊んでみた 今回は、ブランドテラスという商標情報検索サービスをご紹介いたします。 概要 ブランドテラスは、初心者の方でも、特許庁に出願/登録された商標を気軽に調べられる無料の検索サービスです。 蓄積されているのは過去2... 2023.01.12 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(意匠仕立て) 意匠の関係者のカンブリア爆発 -無関心ではいられない-「建築物(不動産)編」 昨年(2020年)の4月に意匠法が大改正され、知財業界では大きな話題となりました。 この改正で、新しく「建築物(不動産)」「画像(物品に付属しない画像。ウェブサイトの画像等含む)」が保護対象に含まれることになったことは、多くの... 2021.01.09 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(意匠仕立て) 新しく保護対象となった画像の登録意匠がおもしろい! 大改正された意匠法が4月から施行され、新しく保護対象となった「画像」の意匠で登録された事例が出てきています。今日はそれをトピックにしたいと思います。 (ちなみに、新しく保護対象となった「建築物」と「内装」の意匠については、こち... 2020.12.03 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(意匠仕立て) 「建築物」と「内装」の意匠。身近にどんな影響があるかな… 今年の意匠法改正で新たに保護されることとなった「建築物」の意匠と「内装」の意匠について、特許庁から、初めて意匠登録があったとのアナウンスがありました。 『建築物、内装の意匠が初めて意匠登録されました』 やはりインパク... 2020.11.03 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) Google検索結果で表示される模倣品販売サイト 知的財産権の権利者にとって、一見して、明らかに権利侵害していると把握できる商品(以下、「模倣品」と称します。)の対策は、頭の痛い問題です。 模倣品の対策は、権利者が模倣者に対して1対1で行うのが、基本かつ古典的な方法ですが、次... 2020.06.16 本日の前菜(商標仕立て)本日の前菜(意匠仕立て)