気まぐれ商標判例膳 X型十字商標事件で詠む X型十字商標事件(令和2年(ネ)第10055号 商標権侵害行為差止等請求控訴事件) 侵害と 驚いたけど 覆滅じゃ 詠み人:中垣さん(@nkgk1017) が詠んだ一句を勝手に改変させていただきました(←知財人としてあるまじ... 2021.12.06 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 すしざんまい事件 で詠む すしざんまい事件(令和2年(行ケ)第10107号 無効審決取消請求事件) 著名性 ここでも名古屋は 飛ばされた 【解説】 この判決の第一印象としての名古屋人の悲しみを詠んでみました。 この事件は、登録商標「ざ... 2021.12.05 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 ベガス第2事件 で詠む ベガス第2事件(令和2年(行ケ)第10091号 審決取消請求事件 不使用取消審決取消請求事件) 略称の チラシ見つけた ようやった 【解説】 登録商標「ベガス」が不使用か否かが争われた事件です。ちなみに、「ベガス」... 2021.12.04 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 Re就活事件で詠む Re就活事件(平成30年(ワ)第11672号 商標権侵害差止等請求事件) 使ってて 登録しても 侵害か 業態違いで 損害わずか ※1段目の詠み人:岡村さん( Brandesign @zohebu_D_nosomo ) ... 2021.12.03 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 「川柳・狂歌で詠む知財」はじめました~ 今年もパテントサロンさん主催「知財系アドベントカレンダー2021」に参加させていただいてます。 去年に引き続き大樹七海さんの直後の順番で、高尚な文章の後に自分のてきとーな文章がさらされるのは気が引けますが、最後までお付き合いいただ... 2021.12.02 気まぐれ商標判例膳
著作・メディア 中部経済新聞掲載記事 『商標登録はゴールではない~登録後の保守運用が大切です~』【入門者向け】 中部経済新聞に毎月弁理士会東海会として掲載する枠があり、そこに廣田が、3回シリーズで、商標に関するトピックを書いています。 3回目は 『商標登録はゴールではない ~登録後の保守運用が大切です~』 というテーマです。 ... 2021.07.09 著作・メディア本日の前菜(商標仕立て)
その他よもやま 弁理士の日ブログ企画2021「知財業界での夢と希望」 ドクガクくん(@benrishikoza)にお誘いいただき、今年も「弁理士の日記念ブログ企画」に参加させていただきます。 今年も難しいお題です… 『知財業界での夢と希望』 こんなことを言って... 2021.07.01 その他よもやま
著作・メディア 中部経済新聞掲載記事 『 「商標」が登録されるための条件 ~『良い商標』で登録できることを目標に~」』【入門者向け】 中部経済新聞に毎月弁理士会東海会として掲載する枠があり、そこに廣田が、3回シリーズで、商標に関するトピックを書いています。 2回目は 『「商標」が登録されるための条件 ~『良い商標』で登録できることを目標に~』 ... 2021.06.18 著作・メディア本日の前菜(商標仕立て)
著作・メディア 「意匠・商標弁理士と身近な商品を例にライブで知財ミックス分析」 知財系youtube「野崎篤志のイーパテントチャンネル-調査・分析系中心-」に登場しました。 知財情報コンサルタントの野崎篤志さんと、ヒット商品を題材にして、特許・意匠・商標の調査についてあれやこれやとライブで分析しようとする企画です... 2021.05.21 著作・メディア
著作・メディア 中部経済新聞掲載記事 『 「商標」とはどういうものか』【入門者向け】 中部経済新聞に毎月弁理士会東海会として掲載する枠があり、そこに廣田が、3回シリーズで、商標に関するトピックを書いています。 1回目は 『「商標」とはどういうものか』 というテーマです。 ベタなテーマですが、切り口を工... 2021.04.30 著作・メディア本日の前菜(商標仕立て)