本日の前菜(商標仕立て) うなぎパイOK、チョコケーキNG、なのは… 指定商品「うなぎを加味したパイ菓子」のネーミング「うなぎパイ」。 商品の内容そのまんまのネーミングなのに、なんで商標登録されてまったの~?の続きです。 『商標としての識別力がなし!』とされるネーミングでも、それを聞けば「あの商品ね」と直ぐ... 2007.08.30 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) ダンスでうなぎ… 唐突ですが、あいぎ特許事務所には、社交ダンスの元学生チャンピオンが在籍しております。得意科目は「ラテン」だそうです。 先週末、静岡県で行われたダンス大会に彼女が出場したので、お土産に「うなぎパイ」をいただきました。ちなみに彼女は部門優勝(... 2007.08.29 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) システム全体とソフトの商標的関係とは… 昨日の続きです。 B社が車両位置表示システムについて「Xシステム」というネーミングを使うことが、A社の商標権「X」(指定役務:「電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守」の侵害となるか否かについて。 B社は確かに、車両位置表示システム用... 2007.08.28 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) システム販売は勝手にできない? 本日はソフトウェアの話題を。 A社は「X」と言う商標権を持っています。指定役務(サービス)は「電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守」です。 B社は「Xシステム」という自動車車両位置表示システムを販売しています。このシステムは、GPS... 2007.08.27 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) アイホンとiPhone 以前、このブログでもコメントをいただいた「アイホン」と「iPhone」の話題です(コメントをいただいた記事はこちら)。 アイホン社が、自社の登録商標「アイホン」「AIPHONE」(海外でも「AIPHONE」で登録)と「iPhone」との... 2007.08.22 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) もやもや… 昨日の問題は全て審判からなので、審決を回答と致します。 「成金さん」×「名里錦豆」:非類似 「仲良し君」≒「なかよし」:類似 「もぎたて君」≒「もぎたて」:類似 「こがねちゃん」×「小金」:非類似 「涼かちゃん」≒「涼香」:類... 2007.08.07 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) ひろたクン、ちょっと来なさい 先週は「○○っ子」という商標の話題をご紹介しました。 今日は「○○さん」「○○クン」「○○ちゃん」という商標についてです。 「○○さん」と呼ぶか「○○クン」と呼ぶかは、その人との距離感や立場によって違いますよね。 では、商標となると、... 2007.08.06 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 北の国から 「チーズっ子」 の方言、言い当てられてしまいました(8/2のコメント)。 審査官が想起したのは東北弁です。 名古屋人にはピンと来ないような気がしますが、特許庁のある東京には東北地方出身の方が多いからジョーシキ化しているのでしょうか。 ... 2007.08.03 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) たわけとる。わやだわ 昨夜、「たわけ~!」という声が名古屋のあちらこちらで響くのが聞こえました(ような気がしました)。 原因は、もちろん、ドラゴンズが「首位から転落してまったがや~」だからです。 というわけで(?)、本日のテーマは「方言」です。 何かの文章で、... 2007.08.02 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 最古・最長の商標 「商標権は更新することで半永久的に続きます」と言いますが、実際に半永久的に続いている商標権として最長どれくらいになるのでしょう? 地味ネタですが、ちょっと調べてみると… 商標登録第1号の記録は、 出願日:明治17年10月1日、 登録日... 2007.07.24 本日の前菜(商標仕立て)