本日の前菜(商標仕立て) 商品の産地を表す? 商品の産地、販売地等の表示のみからなる商標は登録できないことになっています。 これに関して、弁理士試験用に受験生が覚える例として、指定商品「茶」に「宇治」はNGだとか、指定商品「金属洋食器」に「つばめ」はNGだとかありますが、 そのときの... 2007.03.13 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) その商標使用はNG?(Vol.2)(答え) さて、前回の答えです。C社の行為はD社の商標権侵害でしょうか? C社のお菓子の新発売キャンペーンで配布されたボールペンは「おまけ」として無料で配布されたものです。 こういう、いわゆるノベルティは、ある商品(今回の場合はお菓子)の販売促進を... 2007.03.12 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) その商標使用はNG?(Vol.2) C社は新しいお菓子のネーミングとして「あいぎ」を考えました。そして、そのお菓子の新発売キャンペーンのため、ボールペンに「あいぎ」と付してコンビニエンスストア等で配布しています。 一方、C社と同じ地域で文房具を製造販売するD社は、「あいぎ」... 2007.03.10 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) この商標使用はNG?(答え) さて、昨日のクイズの答えです。 B社は、A社を訴えることはできません。残念! では、指定商品に「ダンボール箱」が含まれているのに何故? みそは、A社が「あいぎ」という名前を何を表示するために使っているのか、ということです。 A社はりんごの... 2007.03.09 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) この商標使用はNG? この『本日の前菜(商標仕立て)』のカテゴリでは、2~3分でお召し上がりできるお気軽な商標情報をご提供したいと思っています。 目標は毎日ご提供(…一応。かなり自信はありませんが…)。-----------------------------... 2007.03.08 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) この使用は商品商標?小売等役務(サービス)商標? 商品商標か、小売等役務(サービス)の商標かの区別は、ごく大雑把に言えば ・自社製造製品の販売を行う場合(プライベートブランドを含む): 商品商標、 ・自社製造製品でなく他社製造製品の販売に伴うサービスを行う場合: 小売等役務(サービ... 2007.03.05 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 嘘つき商標使用はどうなる?(No.2) 前回は 1.嘘つき商標を出願したら登録されるか? についての情報をご提供しました。 今回は 2.登録商標自体は嘘つきでないけど本当のことを表していないような使い方をしたらどうなるか? について、 指定商品を化粧水として「スーパー顔力アッパ... 2007.01.27 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 嘘つき商標はどうなる? TVで嘘の放送がされたようですが、「納豆を食べるとやせる」と聞いてすぐに「そんな訳がない」と思いました。なぜなら、私の人生において最も太っていた時期、毎日のように納豆を食べていたから…。悲しい実証例です。 ところで、商品の品質やサービスの... 2007.01.24 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 登録商標を持っていても商標権侵害? 遅ればせながら本年最初の更新となります。今年も宜しくお願い致します。 今年は4月から小売業等サービスの商標登録出願制度が開始する等、商標制度が大きく変わる年でもあり、皆様のお役に立つ情報を発信していきたいと考えております。 さて今回は、登... 2007.01.14 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) ディープなインパクトをもたらす名前 見事に有終の美を飾ったディープくん※。競馬に全く詳しくない筆者も、思わず感嘆の声をあげてしまうような素晴らしい走りでした。きっと涙したファンも多かったことでしょう。 「ディープ」とか「インパクト」とかいうと、直ぐに馬の名前だと認識される... 2006.12.25 本日の前菜(商標仕立て)