本日の前菜(商標仕立て) 「神」と「塩」 -「取引実情」が考慮されて類否判断が覆った好例- 「神」と「塩」。どちらも縁起に関係ある言葉ですね。 近年は「神対応」といった言葉に代表されるように、人間も、わりと気軽な感じで、神様領域に到達できるようです。 そして、「神」の反意語は「悪魔」かと思いきや、「神対応」とい... 2019.12.08 本日の前菜(商標仕立て)季節の新着審決(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 2020年1月より「菓子」が2つの区分に分かれます。 柿ピーはどうなる!? 商標登録は、商標を使用する商品・役務(サービス)を指定して行うのが基本であり、商標出願では商品・役務(サービス)の指定がキモとなります。 そして、商品・役務(サービス)の指定をするときは、まずは基本となる「類似商品・役務審査基準」を参照し... 2019.12.08 本日の前菜(商標仕立て)
セミナー いよいよ”大”改正意匠法施行!!無料少人数セミナーのお知らせ いよいよ"大"改正意匠法施行!! 無料少人数セミナー開催のご案内です。 =ワークショップテーマ 【意匠:中級~】 「大"改正意匠法 のここを知らないと損! こんな"悪知恵"で あんな"たくらみ"が 出来るかも!」 ... 2019.11.30 セミナー
気まぐれ商標判例膳 「リブーター」審決取消請求事件 【担当:弁理士 浅野令子】 「リブーター」審決取消請求事件 知財高裁令和元年5月30日 平成30(行ケ)10176 判決文PDF (全文) 1.事案の概要 (1)概要 ①本件商標:リブーター(標準文字) 登録番号:第559068... 2019.11.30 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 「ABCカイロプラクティック」商標権侵害差止請求事件 【担当:弁理士 浅野令子】 「ABCカイロプラクティック」商標権侵害差止請求事件 東京地裁平成31年4月10日 平成30(ワ)11204 判決文PDF (全文) 1.事案の概要 (1)事実関係 ①原告商標:ABCカイロプラクティ... 2019.11.30 気まぐれ商標判例膳
セミナー 年末大感謝祭!無料ワークショップのご案内 年末大感謝祭!!! 無料ワークショップ開催のご案内です。 =ワークショップテーマ 【商標:初級~中級向け】 「色・図形・読み仮名・・などの要素を、出願商標としてどこまで含める?」 その2:類似回避・出願数抑制 作戦編 前回は ... 2019.10.27 セミナー
本日の前菜(意匠仕立て) こちらも中小企業さん向き?デザイン思考の一歩先をいくデザイン・ドリブン・イノベーション 前回のエントリでは「デザインシンキング」について触れました。 「デザインシンキング」は、 ①”改良型・漸進型イノベーション” には向いている ②”マーケット・プル型のイノベーション”、”より多く売るためのイノベーション”と評される、 ... 2019.10.27 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(意匠仕立て) 中小企業さん向き? デザイン思考 経産省が『「デザイン経営」宣言』を出してから1年以上が経ちました。 この資料では、 「デザイン経営」=『デザインを企業価値向上のための重要な経営資源として活用する経営』と定義し、 「デザイン経営」と呼ぶための必要条件= 『① 経営チ... 2019.10.19 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) その発想はなかった?機械的な選択 今年の春から本格的にブランディングのお勉強を始めたところ、とても楽しいので、マーケティングやビジネスモデルのお勉強にも深入りし始めました。 勉強すればするほど、弊所を顧みて「わりにトホホ感あるなー」と改良すべき点が目につくばかり。お客さま... 2019.08.28 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 「とうもろこし」って、野菜?それとも、穀物? 知財の世界にどっぷり浸かっていると、"(商標的な)商品・役務(サービス)"に着目することは結構重要なので、日常生活でも気になります。 ビールで乾杯するきは「ビールだけ他のアルコール飲料とは別の区分だしね、かんぱーい」とか、 突出しが出てく... 2019.08.28 本日の前菜(商標仕立て)