しばらくドラゴンズの話題を避けていましたが、少し上向きになってきましたね。
おまけに月曜日は山本昌で勝ったし。
トラ団にM点灯なんて気にせず、この調子をキープしていただきたいものです。
さて、本日の商標談です。
『商品やサービスの内容を普通にそのまま表わすようなネーミングは商標登録できない…』
とは耳タコのハナシになりましたでしょうか。
例えば、
商品「りんご」に「Apple」というネーミング
なんかは登録できません。※
(…わかりやす過ぎる例でした)
でも、それは商品やサービスとの関係で決まるので、
商品「PC」に「Apple」というネーミング
なら登録できるということになったりします。
さて、それでは、
商品「パン」に「Apple」というネーミング
では、どうなるかというと、
弁理士試験的な模範解答なら、
『「パン」のうち、りんご入りのものについては、“商品の内容を普通にそのまま表わす”ようなネーミングに該当するので、登録できない。
一方、「パン」のうち、りんご入りでないものについては、“商品の品質を誤認させる”ようなネーミングになるので、やはり登録できない。』
といった感じになるでしょうか。
それでは、今日のお題です。
どこら辺が“商品の品質を誤認させる”のボーダーラインになるのか?をちょっと考えてみます。
まず、商品「PC」の場合、普通は「りんご入りのPC?」なんて考えないでしょうから「Apple」というネーミングでも“商品の品質を誤認させる”ことにはなりにくい。
でも、商品「パン」の場合は、「りんご入りのパン」は普通にあり得るので、もしりんごが入っていなければ「Apple」というネーミングは“商品の品質を誤認させる”ということになる。
ここまでは割とすんなり納得できそうですね。
では、
商品が「豆腐」なら?
商品が「石鹸」なら?
サービスが「飲食物の提供」(飲食店)なら?
ちょっとビミョーになってきますね。
…で、この続きはまた明日。
ちなみに、あいぎ特許事務所のアイドル(?)Kさん(元社交ダンス学生チャンピオン)は、シガーロールクッキー(というの?)を
「はかない」
という形容詞で表わしていました。
これって、“商品の内容を普通にそのまま表わす”?それとも“商品の品質を誤認させる”?
いやいや、ナイスな造語かも、
と思われた方、ぷちっと押していただけると嬉しいです。
↓↓↓
※もちろん、レタリングを施したり外観を工夫すれば登録できることはご存知のとおりです。
-------------
この記事をご覧になって、商標に興味を持たれた方は…
本店「商標登録出願サイト」にも是非お立ち寄り下さい。
★商標の基礎的・一般的な知識などをご紹介しています。
★飲食店、小売業・卸売業に関係する商標対応策を簡単にまとめています。「業種別・商標対応」
★その他にも、商標のお役立ち情報をご紹介しています。一例をご紹介いたします。
・新規事業・フランチャイズ化をお考えの方は「ネーミングと社名の商標登録出願」へ。
・ネット上でネーミングなどを使用するときは「ますます高まる商標登録の重要性!」へ。
・商標に関して実際にどんなトラブルがあるかは「商標にまつわるトラブル事例集」へ。
・「商標登録FAQ」では商標に関してよくあるご質問をQ&A形式でご紹介しています。
コメント