10年後にどうなっているか?

先週の韓国出張の前準備・後処理のため、ここのところブログ更新がおざなりになっておりました。そんな中、何やら「弁理士の日」が7月1日らしく、@benrisikozaさんから、その日に書く記事のお題をいただきいておりました。…が、忙しさに紛れてすっかり忘れていた。すんません(汗)。というわけで、一日遅れましたが、そのお題に沿って記事を書いてみます。

「10年後にどうなっているか?」

えらいざっくりしたお題で、何をどうやって書けばよいのやら(笑)。

例えば「知財業界が10年後にどうなっているか」などという大それたことを、このお気楽ブログで書く気になりません(変化に影響を与えるファクターが多すぎて、お気楽に書けないw)。
ぐっと範囲を縮めて、半径50cmぐらいのprivate matterに目を転じると、先が長くない自分の10年後を考えても何だかちょっと…って感じですし(10年後もブイブイいわしとったら、老害だぞw)。

だので、敢えてこの問いかけを、若い皆さんにしてみよう!
…と、無責任なお気楽モードに逃げてみます。

「知財のお仕事に就いて5年以内、or弁理士になって5年以内の皆さん、10年後はどうなっていたいですか?」

自分のことを振り返ると、最初の3年は必死こいて仕事してました。まだ若かったから体力もあり余っており、長時間勤務も休日出勤もあんまし苦にならんかったです。
というか、最初の事務所では非常に厳しい指導を受けておりまして(特許の明細書を書いていた)、長時間勤務にならざるを得んかったという事情が(笑)。
でも、最初に厳しい指導を受けたことについては、本当に感謝しております。厳しい指導をするということは、指導者側にもかなりの負担を強いるわけですので、誠に頭が下がります。
そして、この厳しい指導が、今のわたくしの基礎を作っていただいたと言っても過言ではございません。

ただ、自分は必死こいていたので、先のことは見えんかったな…。

3年目になって、ようやく先のことを考えだしました。

そのとき、なぜだか絶妙なタイミングで、いまのあいぎの所長であるYさんに声を掛けていただきました(Yさんとは受験仲間だった)。
そして、5年目くらいから、ぼんやりと、「将来はこんな弁理士になりたいなー」と思うようになりました。あいぎで働くうちに、周囲を見渡す余裕も出てきて、徐々に形が見えてきたという感じです。

理想の形がぼんやり見え出したら、あとは簡単です。それを実現すべく、あとはどんどん突き進めばいいだけです。
弁理士(というか、事務所勤務のサムライ業かな?)の美味しいところは、自分で自由に理想の形を決められて、決めたらそっちに向かって努力しても誰からも文句を言われないところ。&勉強がとても楽しいところ。&オンナであることが、あまり障害にならないところ。
本当、この職業を選んでよかったー!と思っています。

若い皆さん、こんな素晴らしい業界に棲息しているのですから、どうか10年後に「よかったー!」と言えるように、どんどん突き進んでください!

ちなみに、わたくし、理想の形に全く到達しておりません(汗)。まーだまだです。この職業、奥は深いし、頂上が高いし、ちょっと努力を怠ると、すぐ後ろへ下がってしまう(トレッドミルに乗ってる的な)。

…ということで、若干けむに巻いた感じの記事でしたが、終わらせていただきます。

本日は以上です!次回も見ていただけるならぷちっと押してくださいな(。-_-。)/
 ↓↓↓
 

 あいぎ特許事務所のfacebookです!海外の知財情報などを発信しています。
 よかったら「いいね」ボタンを押してあげてくださいねー。
 

ちっちゃいことでも。
 
全社協 被災地支援・災害ボランティア情報

**********************************
※左上の画像データは名古屋市さんのご好意により提供していただきました。
この記事を読んでひろた興味を持たれた方は…

【執筆記事】
   知財管理」誌を手に取れる方、読んでね
  「知財管理」誌 VOL.62 NO.3
  (外部向け企業活動の名称に関する検討・考察(商標法第4条第1項第7号を中心として -「出版大学」審決取消請求訴訟事件-)
 
  「知財管理」誌 
VOL.60  NO.6
  (並行輸入と商標権侵害 -並行輸入の抗弁における「同一人性の要件」及び「品質管理性の要件」-)

  「知財産管理」誌 VOL.58 NO.5
  (「腸能力」審決取消請求事件(平成19年(行ケ)第10042号 審決取消請求事件)
 
  
「パテント」誌 2011.2 Vol.64
(部分意匠に関する判例研究 -類否判断を中心に- 包装用容器事件)
  字数制限が厳しかったので尻切れトンボ気味ですが…

【関係事件】
 代理人になった事件です。負けたのでご紹介するのをためらっておりましたが、思い切って…。
 
平成18年(行ケ)第10367号審決取消請求事件
 なお、牛木理一先生のHPで紹介いただいているので(「特許ニュース」2007年6月29日号の記事です)、そちらも併せてご覧ください~(こちらのB-27の項です)。

【紹介記事】
  知らないうちに、紹介記事を書いてくださっていました(かなり前の講座ですが、たまたま発見しました)。
  
2010年9月 岐阜県立城北高等学校での講座

【ZIP FM Z-TIME BIZ】
 2008/07/23 商標の話題で出演

※注意!弁理士さんや知財部門のご担当など、クロートの方へ!
  このブログでは、わかりやすくするために、正確でない表現を使ったり、はしょったり、大雑把にしてたり、…等々してますが、目くじら立てずに見逃して下さい
  また、判例・新着審決・最近の話題は、“ホットなうちに”スピード重視でご紹介しておりますので、読み間違い・勘間違い・理解間違い・論点見逃しがあるかもしれません。さらに、原文が外国語のものも、読み間違い・勘間違い・理解間違い・論点見逃しがあるかもしれません。 疑問を感じられたらご一報いただけるとありがたく存じます

コメント

タイトルとURLをコピーしました