9月28日(金)にだが屋が開催されます!詳しくはこちら。
裁判所HPは復活したものの、判決文DBがまだ死んどるので、弊所ネタを。
特許事務所の特徴というと、「質の高い…」とか「各種ニーズに対応した…」とか、まあ紋切り型の文句が並べられますが(すみません!偉そーに(汗) しかも弊所HPにも書いてあるぞ(大汗))、今日はオモテには出てこない弊所の特徴的な活動をご紹介いたします。
■クラブ活動
昔は「3人寄れば山岳会」なんてことが言われたそうですが、あいぎでは5人寄ればクラブを立ち上げることができます。
現在あるのは「スポーツ観戦クラブ」でして、主としてドラ試合の観戦をいたします。ただいまのメンバー数は10人です。
今年は既に3回観戦しまして、今日が4回目の観戦!!…って、もうGの優勝決まって、盛り上がりに欠ける…
個人的に、密かに「クライミングクラブ」の立上げを狙っているものの、固定メンバーで5人集めるのが難しく、審査通過がままならない。仕方がないので、課外活動にいそしんでおります(東海地区、全日本、全世界)。
■委員会活動
あいぎには3つの委員会があり、全ての所員がいずれかの委員会に所属する必要がございます。委員会の内訳は、「環境委員会」「情報委員会」「親睦委員会」です。
わたくしは、今年は、「親睦委員会」に所属してます。「親睦委員会」は、飲み会やらお昼ご飯会やらスウィートゥ会やらの企画運営を行います。わたくしはKくんと組んで10月のボーリング&飲み会担当なので、Kくんに「そろそろ考えようか」と言ったら、Kくんが会場調査・所員告知・会場押さえを全てやっちゃってるぞー。(無言のプレッシャーなんてかけてないぞー あとは飲みに行くだけだー)
■おそうじ係
あいぎは事務所の掃除を全員が持ち回りで行います。所長も副所長も例外なく、汗をダラダラ流して掃除します。
所定領域を所定期間内(1週間内)に掃除することになっており、だいたい1ヶ月くらいで自分の番が回ってきます。各担当者には1週間が与えられているのに、週始めにさっさと済ませて次の担当者にさっさと回すというイレギュラーな処理が何回も重なると、1ヶ月を待たずして自分の番が回ってきたりして、「もーはい回ってきたがー!(訳:もう回ってきたねー!)」と叫ぶことになります。
以上が、弊所の特徴的な活動となります。
(なんだか学校みたいだにー)
本日は以上です!また見ていただけるならぷちっと押してくださいな(。-_-。)/
↓↓↓
あいぎ特許事務所のfacebookです!海外の知財情報などを発信しています。
よかったら「いいね」ボタンを押してあげてくださいねー。
ちっちゃいことでも。
全社協 被災地支援・災害ボランティア情報
**********************************
※左上の画像データは名古屋市さんのご好意により提供していただきました。
この記事を読んでひろた興味を持たれた方は…
【執筆記事】
「知財管理」誌 VOL.62 NO.3
(外部向け企業活動の名称に関する検討・考察(商標法第4条第1項第7号を中心として -「出版大学」審決取消請求訴訟事件-)
「知財管理」誌 VOL.60 NO.6
(並行輸入と商標権侵害 -並行輸入の抗弁における「同一人性の要件」及び「品質管理性の要件」-)
「知財産管理」誌 VOL.58 NO.5
(「腸能力」審決取消請求事件(平成19年(行ケ)第10042号 審決取消請求事件)
「パテント」誌 2011.2 Vol.64
(部分意匠に関する判例研究 -類否判断を中心に- 包装用容器事件)
字数制限が厳しかったので尻切れトンボ気味ですが…
【関係事件】
代理人になった事件です。負けたのでご紹介するのをためらっておりましたが、思い切って…。
平成18年(行ケ)第10367号審決取消請求事件
なお、牛木理一先生のHPで紹介いただいているので(「特許ニュース」2007年6月29日号の記事です)、そちらも併せてご覧ください~(こちらのB-27の項です)。
【紹介記事】
知らないうちに、紹介記事を書いてくださっていました(かなり前の講座ですが、たまたま発見しました)。
2010年9月 岐阜県立城北高等学校での講座
【ZIP FM Z-TIME BIZ】
2008/07/23 商標の話題で出演
※注意!弁理士さんや知財部門のご担当など、クロートの方へ!
このブログでは、わかりやすくするために、正確でない表現を使ったり、はしょったり、大雑把にしてたり、…等々してますが、目くじら立てずに見逃して下さい
また、判例・新着審決・最近の話題は、“ホットなうちに”スピード重視でご紹介しておりますので、読み間違い・勘間違い・理解間違い・論点見逃しがある かもしれません。さらに、原文が外国語のものも、読み間違い・勘間違い・理解間違い・論点見逃しがあるかもしれません。 疑問を感じられたらご一報いただ けるとありがたく存じます
コメント