その他よもやま 会務(などのボランティア活動)は引き受けるべきか? こんにちは。すっかりご無沙汰のひろたです。 色んな場所で「ひろたさん の ブログ見てますよー」とお声を掛けられるたびに「えと、えと、最近更新してなくて…」とアセアセしております。 先月5月の半ばから末まで、スペインとドイツに出張に行って... 2017.06.19 その他よもやま
本日の前菜(意匠仕立て) 今度は、改訂意匠審査基準についてのあれやこれや バタバタしているうちにあっという間にGWが終わろうとしています。 今年は3日間お休みできて春山に登ってきました。 天気良くて最高でした! を、お届けいたします。 さて、4月に改訂商標審査基準についてあれやこれやを書きましたので、... 2017.05.07 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 「類似商品・役務審査基準」に物申す!? 3月末にJPOから発表された商標情報の第2弾です。今日は「類似商品・役務審査基準」にまつわるあれこれについてご紹介いたします。 「類似商品・役務審査基準」といえば、商標関係の基準類の中で一番ヘビーユーズされていると思われますが、この春、... 2017.04.11 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 改訂商標審査基準についてのあれやこれや 3月末は、意匠商標実務にとって、大きな影響があったり、お役立ちが期待されたりする情報発表が目白押しでした。しばらくそれらをネタにしたいと思います。 まずは、こちら。 ■商標審査基準の改定 2年がかりで見直しが行われてきた審査基準のH... 2017.04.09 本日の前菜(商標仕立て)
その他よもやま ○年ぶりの特許査定 一橋大学の知財研究会@名古屋大学 を振り返りますと、じぶんなりにいろいろと深掘りしたくなったmatter があって思考を巡らせたいと思いつつ、いまちょっと じっくり考える時間がとれないので、しばらく温めます。 ところで、普段、自分は、国内... 2017.03.25 その他よもやま
本日の前菜(商標仕立て) J Plat Patの 商標代用DB 金曜日は、名古屋大学で、一橋大学の知財研究会が行われまして、そちらに出席させていただき、アカデミック世界での研究の進め方を垣間見るこちができました。普段、泥臭い実務ばかりしていて、裏技?などに精通する一方で、期限に追われて「そもそも論」をじ... 2017.03.13 本日の前菜(商標仕立て)
気まぐれ意匠判例膳 意匠の図面の名称とか、動かんとか動くとか… <平成28年(ワ)第13870号 意匠権侵害差止等請求事件>(判決文はこちら) 唐突ですが、意匠法施行規則3条様式6備考14によると、 「…(所定の)図面だけでは、その意匠を十分表現することができないときは、…その他の必要な図を加え、その... 2017.02.23 気まぐれ意匠判例膳
その他よもやま 一橋知的財産法研究会 が 名古屋 にやってくる! 今日はお知らせです~ 3月10日(金)の夕方に、名古屋大学にて、一橋大学の長塚真琴先生と、弁理士の葦原エミ先生が、下記の研究会を開催されます。 『第5回一橋知的財産法研究会(共催:名古屋大学知的財産法研究会)』 研究会の内容としまし... 2017.02.09 その他よもやま
その他よもやま 2017年最初の 「だが屋」 は にぎやかになりそう だがや~ (またイベントの記事。決して遊んでばっかしじゃないですよ、誤解なきよう(^_^;)) 既にご存知の方もいらっしゃいますが、来週の2月17日(金)は、今年最初の「だが屋」が開催されます! 知財系又は知財に興味ある系という縛りがあるものの... 2017.02.08 その他よもやま
本日の前菜(商標仕立て) 商標登録出願の早期審査・早期審理の対象となる案件の拡大 (ここんとこイベントの記事ばっかりで、遊んでばかりと思われるといかんので、久しぶりに商標のハナシ(^_^;)) 既に皆さんご存知のように、商標の早期審査・早期審理の対象となる案件が拡大になる、とのアナウンスがありました。 新たに対象となる... 2017.02.06 本日の前菜(商標仕立て)