本日の前菜(商標仕立て) キーワード検索連動型広告をどうしよう? めちゃんこ久しぶりにブログ更新です。いろいろ書きたいネタはあったものの、日々のあれこれに翻弄されて、つい先延ばしに…。 今日は、キーワード検索のリスティング出稿と商標について。この問題は最近もご相談があったので、再び取り上げたいと思います。... 2017.09.17 本日の前菜(商標仕立て)
著作・メディア デザイン的なインタビュー(IP業界でも アレ が流行っていたのか…) わたしが所属している弁理士会東海支部では、毎月、中部経済新聞の「知財あれこれ」というコーナーで、記事を掲載しております。今月は、わたしが中部経済局知的財産局長さんにインタビューした記事が掲載されました。 現在の室長さんは、特に中小企業さ... 2017.07.20 著作・メディア
本日の前菜(意匠仕立て) デザイン的ないろいろ なぜだか特にここ数年、お客さまや知り合いの知財関係者の方々から、「ブランドデザイン」とか「意匠推し」の話が、よく聞かれるようになっています。 そんな中、少し前に、経済産業省・特許庁が「産業競争力とデザインを考える研究会」を設置した件が、ニ... 2017.07.16 本日の前菜(意匠仕立て)
その他よもやま 弁理士の日記念フェスタ と 「知財業界の職業病」 7月1日は弁理士の日でした。 弁理士の日のイベントとして、弁理士会東海支部が主催する「弁理士の日 記念フェスタ」のスタッフとして、岡崎イオンモールにまいりました。「オカザえもん」も来場して「はっぴょん」とコラボしましたよ!フェスタの様子... 2017.07.03 その他よもやま
本日の前菜(商標仕立て) とうとうやったね!な商標マター2つ ここ数日、自分的に「とうとう!」と思う商標マターが立て続けにありました。 ■「The slants」商標の拒絶、最高裁で違憲とされる! ひろた的に、この事件は2年前から注目しとりました。 きっかけは、worldwideな知財ブロガ... 2017.06.21 本日の前菜(商標仕立て)
その他よもやま 会務(などのボランティア活動)は引き受けるべきか? こんにちは。すっかりご無沙汰のひろたです。 色んな場所で「ひろたさん の ブログ見てますよー」とお声を掛けられるたびに「えと、えと、最近更新してなくて…」とアセアセしております。 先月5月の半ばから末まで、スペインとドイツに出張に行って... 2017.06.19 その他よもやま
本日の前菜(意匠仕立て) 今度は、改訂意匠審査基準についてのあれやこれや バタバタしているうちにあっという間にGWが終わろうとしています。 今年は3日間お休みできて春山に登ってきました。 天気良くて最高でした! を、お届けいたします。 さて、4月に改訂商標審査基準についてあれやこれやを書きましたので、... 2017.05.07 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 「類似商品・役務審査基準」に物申す!? 3月末にJPOから発表された商標情報の第2弾です。今日は「類似商品・役務審査基準」にまつわるあれこれについてご紹介いたします。 「類似商品・役務審査基準」といえば、商標関係の基準類の中で一番ヘビーユーズされていると思われますが、この春、... 2017.04.11 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 改訂商標審査基準についてのあれやこれや 3月末は、意匠商標実務にとって、大きな影響があったり、お役立ちが期待されたりする情報発表が目白押しでした。しばらくそれらをネタにしたいと思います。 まずは、こちら。 ■商標審査基準の改定 2年がかりで見直しが行われてきた審査基準のH... 2017.04.09 本日の前菜(商標仕立て)
その他よもやま ○年ぶりの特許査定 一橋大学の知財研究会@名古屋大学 を振り返りますと、じぶんなりにいろいろと深掘りしたくなったmatter があって思考を巡らせたいと思いつつ、いまちょっと じっくり考える時間がとれないので、しばらく温めます。 ところで、普段、自分は、国内... 2017.03.25 その他よもやま