本日の前菜(商標仕立て) 商標コンセント制度 韓国 vs. 日本 2024年5月1日に、韓国において、「商標共存同意(コンセント)制度」が施行されたことはあいぎHPの方で先日お伝えしたとおりですが、運用開始後4ヶ月(2024年5月~8月)で、本制度の利用件数が447件に達したことが、先ごろ韓国特許... 2024.11.01 本日の前菜(商標仕立て)未分類
季節の新着審決(商標仕立て) LINEスタンプと不使用取消審判 初めまして。あいぎ特許事務所の岩田と申します。 「名古屋の商標亭と意匠亭」の投稿メンバーに加えていただきました。 まだまだ勉強中の身ではありますが、よろしくお願いいたします。 先週末、弁理士試験の最終関門である、口述試験が... 2024.10.25 季節の新着審決(商標仕立て)
気まぐれ意匠判例膳 意匠判例紹介(「新規性喪失の例外の適用を受けるための証明書」に関する事件) 意匠の新規性喪失の例外規定の適用手続の要件が緩和された今後も、最先公開意匠と出願意匠が同一といえない場合は、慎重を期すために、最先の公開日と出願日の間に公開されたもの、特に、最先公開意匠よりは出願意匠に近いようなものは証明書に記載すべきと思われます。 2024.10.18 気まぐれ意匠判例膳
その他よもやま 18年間ありがとうございました この「名古屋の商標亭と意匠亭」ブログの第1回の投稿は、2006年2月でございました。 その後、廣田が中心となって細々と投稿を続け、あっという間に18年の月日が流れました。 このブログを続けていたおかげで色々な方とお知り合... 2024.07.10 その他よもやま
その他よもやま インド特許規則改正 1行でいい、3分で書くブログ、「3分ブログ」 弊所の外国実務担当が、3月15日に施行となった改正インド特許規則についてまとめてくれました。 改正項目、たくさんあるな… 詳しくはこちらをご覧ください。 ↓ ... 2024.04.10 その他よもやま
その他よもやま 米国代理人訪問 1行でいい、3分で書くブログ、「3分ブログ」 今日は午後に米国代理人の方が弊所を訪問されました。AIPLAのメンバーとしてJPAAのセミナーで講演するために来日したついで(?(笑))に立ち寄ってくださいました。 セミナーの講演内... 2024.04.08 その他よもやま
本日の前菜(不競法・著作権等周辺法仕立て) 著作権自主勉強会 1行でいい、3分で書くブログ、「3分ブログ」 毎月2回、お昼休みに、有志で、著作権の自主勉強会をしています。 使っている書籍は 「〈ケース研究〉著作物の類似性判断」 「事例に学ぶ著作権事件入門─事件対応の思考と実務─」 の... 2024.04.04 本日の前菜(不競法・著作権等周辺法仕立て)
本日の前菜(不競法・著作権等周辺法仕立て) 「独禁法から考える知的財産」 1行でいい、3分で書くブログ、「3分ブログ」 本日は、18:30から弁護士知財ネットの「独禁法から考える知的財産権」というweb研修に参加しました。 最近それ系の事案があったりするのですが、中小企業診断士の試験勉強の一項目として... 2024.03.27 本日の前菜(不競法・著作権等周辺法仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 八丁味噌の地理的表示(GI)に関する訴訟- 最高裁が上告棄却 1行でいい、3分で書くブログ、「3分ブログ」 以前「ゆるかわ商標ラジオ」さんでゲスト出演して話した「八丁味噌の地理的表示(GI)」に関する訴訟のニュースが、本日ありました。 2017年に、岡崎の老舗業者とは異なる製法の業... 2024.03.08 本日の前菜(商標仕立て)
セミナー 【知財実務情報Lab】セミナーご参加いただきありがとうございました! 1行でいい、3分で書くブログ、「3分ブログ」 本日、知財実務情報Labさんでセミナーをさせていただきました。 セミナーの感想をお伝えいただいた方もいらっしゃり、ありがとうございました! 聴講していただいた方の生の声を聞... 2024.03.06 セミナー