hirota_ip

気まぐれ商標判例膳

「弁理士制度百年史」の活用法…でなく、商品の類否のハナシ

<平成21年(行ケ)第10031号審決取消請求事件>(判決文はこちら) 随分前に送られてきた「弁理士制度百年史」なる冊子(弁理士の皆さん、アナタのものは今どこに?)。 意外な活用法を発見したのですが、怒られてしまうだろうから、とてもここでは...
気まぐれ商標判例膳

「あゆみ」って「歩」だったか。

 中国で「浜崎歩」やら「福原愛」やらが商標登録されていたというニュースが話題になっていましたね(例えば、6月20日のYOMIURIONLINEの記事、…って、何で今になって話題になってるんでしたっけ?)。  ところで、人名といえば、日本の商...
本日の前菜(商標仕立て)

それは断食なのでございます。

 昨日は帰路についたときから急に胃がムカムカして、自宅でダウンしておりました。 別に、拾い食いをしたり、賞味期限3ヶ月経過したモノを食べたり、生焼けなのに待ちきれなくて食べちゃったり、my実験料理を作成して食べたりしたわけでもないのに。早々...
本日の前菜(商標仕立て)

まじ、やばい

 この間、友人の家へ行ったら、そこの子供(小学5年生)が手作りコロッケを食べて一言。  「お母さん、これ、やばい。」 …“やばい”って…。 そこに居たおばさん達は、生きた「やばい」を目の当たりにして、一瞬ひるんだのでした。 (まじ、やばかっ...
気まぐれ不競法・著作権判例膳

アトシステムとアトプロデュース

<平成19年(ワ)第8262号不正競争行為差止等請求事件>(判決文はこちら) 昨日はどうしたんでしょ、ドラゴンズ。でもぉ1試合で大量の点を取るより、他の試合にその点を分配して欲しい…(贅沢すぎますか?) さて、昨日に引き続き大阪地裁の判決で...
気まぐれ不競法・著作権判例膳

マイボトルなマグボトル

 さて、昨日の続きです。  今回の事件はマグボトルの形態模倣(不競法2条1項3号)を巡るものでした。 原告物件は2つあったのですが、そのうち一つがこちら(原告物件説明書より)。 一方、被告物件はこちら(被告物件説明書より)。 いわゆるマイボ...
気まぐれ不競法・著作権判例膳

よくある相談でがっくり

<平成20年(ワ)第15970号損害賠償請求事件>(判決文はこちら) 新規のお客さん(甲社)「乙社がうちの商品そっくり真似してやっとるんですわ。この商品、よー売れとるんだけど、あっという間に乙社が真似て、中国で安く作らせて輸入し始めたんです...
本日の前菜(商標仕立て)

山本さんの語り、商標登録にチャレンジ!?

 昨日久しぶりに自宅で焼きソバを作ろうと思って買い物をしていたとき、ふと自宅のソースの存否に疑義が生じました(しばらく見とらん…)。ここは安全サイドに立って、念のため新たにソースを購入することにいたしました。 さて、スーパーのソースコーナー...
気まぐれ商標判例膳

個別、具体的なのでね。

 今日は4時に目が覚めて余裕で始発に乗れてしまった。ちなみに、この時間、自宅の近くを歩いているのは高齢のお方ばかり。寄る年波を感じますです。 さて、昨日の続きです。  今回の事件は、4条1項6号の拒絶審決に対する取消請求事件でございました。...
気まぐれ商標判例膳

ISOっぽい?商標

<平成20年(行ケ)第10351号審決取消請求事件>(判決文はこちら) ISOといえば、ちょっと前なら9001、最近は14001が流行っていますか。そんなことを踏まえて、次の4つの商標を眺めてみてください。(1)登録第4417542号、H1...
タイトルとURLをコピーしました