hirota_ip

気まぐれ商標判例膳

IT関連の商標:競合他社の商標をメタタグに記述

 北京五輪の野球日本代表選手、ドラゴンズからは6名くらい持ってかれる? 野球ってローカル対抗だからおもしろいのに。五輪とかワールドカップってなんか腑に落ちん。と思っているのは、わたくぐらいなもんでしょうか。----- さて、昨日の続きです。...
気まぐれ商標判例膳

メタタグに競合他社の商標を記述

<平成16年(ワ)第12032号 損害賠償請求事件>(判決文はこちら) メタタグに競合他社の登録商標と類似する記述をして商標権侵害を問われた事件です。 詳しくはこちらとこちらをどうぞ。
気まぐれ商標判例膳

IT関連の商標:メタタグでの商標の使用

<平成16年(ワ)第12032号 損害賠償請求事件>(判決文はこちら) ドラゴンズ、昨日も何とか勝ちました。よかった。 でもセリーグ全部勝ってるし…。まあ、負けなくてよかったです。-----  SEOの世界では、“昔ほどメタタグの有効性はな...
気まぐれ商標判例膳

商標権侵害か否かわからんのも無理からぬ

 ドラゴンズ、ノリさんのおかげで勝てたけど、山本昌に勝ちはつきませんでしたね。ちょっと残念。 ドラブログを見たら、ドアラのしっぽストラップがあるとのこと。ちょっと欲しい…----- さて、昨日の続きです。 なお、事件の概要はこちらでおさらい...
気まぐれ商標判例膳

裁判所はどっちに味方した?

<平成20年(ワ)第2149号 商標権に基づく差止請求権不存在確認等請求事件>(判決文はこちら) しつこいですがコラーゲンのお話を。 わざわざサプリを経口摂取する必要がなさそうなことは昨日触れましたが、化粧品に配合されている場合は、いわゆる...
気まぐれ商標判例膳

IT関連の商標:ドメイン名の商標権侵害2

 さて、先週の続きです。 先週末に問題となっていたのは、被告Bがサイトに表示していた 「Careerjapan.jpは日本で働きたい外国人を応援します。」(標章1) が、商標として使っているといえるかどうか、でした。 裁判所の判断はこうなり...
気まぐれ商標判例膳

IT関連の商標:ドメイン名の商標権侵害

<平成14年(ワ)第13569号 商標権侵害差止等請求事件(第1事件)、平成15年(ワ)第2226号 商標権侵害差止請求事件(第2事件)>(判決文はこちら) 最近「ドメイン名も商標権侵害になることがあります」とさかんに言われていますが、もち...
気まぐれ商標判例膳

IT関連の商標:WebRings 2

 本日のドラメモ: 頼むからドラゴンズ、頑張っておくれ。ドアラだけが話題になるようじゃ…  なんだか悲壮感が漂ってきました。 あ、突然ですが、テンプレートを変えてみました。 前のテンプレートも結構気に入っていたのですが、ちょっと訳があって。...
気まぐれ商標判例膳

IT関連の商標:WebRingsの識別性

<平成18年(行ケ)第10231号>(判決文はこちら)  「WebRings/ウェブリングス」(指定役務「電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守」など)の識別性などが争われた事件です。 詳しくはこちらをご覧下さい。
気まぐれ商標判例膳

IT関連の商標:WebRings

<平成18年(行ケ)第10231号審決取消請求事件>(判決文はこちら) 昨夜、あるドラファンと最近のドラゴンズの状況について語り合っていました。ひとしきり語った後、彼がぽつり。 「情けないけど、最近、中日で一番話題なのはドアラだよね…」 と...
タイトルとURLをコピーしました