気まぐれ商標判例膳 スナックやバーが「シャネル」を使いたくなる理由は? <平成19年(ワ)第33797号不正競争行為差止等請求事件>(判決文はこちら) 先日お知らせした「スナックシャネル」の事件です。 「スナックシャネル」の事件といえば、平成7年(オ)第637号の最高裁判決をご存知の方もいらっしゃるのではない... 2008.03.20 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 円周率の誕生を祝うか、ホワイトデーとするか 一昨日の続きなので、今さら何のこっちゃかもしれません。でも、ホワイトデーが近づいてきてちょううどいい感じなので、「πDay」商標の話題の続きを。 「πDay」商標で問題となったのは、菓子の「パイ」とおかずの「ミートパイ」が商標的に似ている... 2008.03.13 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 ホワイトデーのパイってお菓子?おかず? <平成17年(行ケ)第10741号 審決取消請求事件>(判決文はこちら) 今年、我が家ではバレンタインデーの行事はありませんでした(というか、わたくしが忘れた)。 2月14日の夜、夫は職場でもらってきた義理チョコをわたくしにも食べさせつつ、... 2008.03.11 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 またヌーブラ(NuBra)の事件ですが さて、昨日の続きです。 被告の行為は、立替支払い(ファイナンス)か、売買か。 これについて、裁判所はこう述べました。 『利益率の高低は、本件販売の法的性質が売買か立替払いであるかとの判断には直接関係のないことであり、また、商品が転売される... 2008.03.05 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 立替払い(ファイナンス)か売買か <平成19年(ワ)第12770号 損害賠償等請求事件>(判決文はこちら) 今回は商標の侵害事件で、原告は「NuBra」「Nubra Feather Lite」の2つの商標権を持っている米国の企業です。指定商品はブラジャー。つまり「ヌーブラ」... 2008.03.04 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 社保庁の業務用の内部資料として? さて、前回の続きです。 社保庁のLANシステムの電子掲示板に原告の執筆記事を無断転載したことが、原告の著作権侵害となるか否か。 裁判所は、国側の主張に対して、こう述べました。端折って要約致します。 『42条1項というのは、特定の場合に、著... 2008.03.03 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 LANシステムの掲示板への無断転載 <平成19年(ワ)第15231号著作権侵害行為差止等請求事件>(判決文はこちら) 商標の事件ではありませんが、ちょっとおもしろかったのでご紹介致します。 この事件の原告は、官僚問題、マスコミ問題などを取り上げてきたジャーナリストさんで、近年... 2008.03.01 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 「CLEAR IMPRESSION」vs.「clear-fort」。どっちの度が高い? 本日も「CLEAR」と「CLEAR IMPRESSION」の事件を引っ張ります。 さて、実は、被告の子会社は、ロゴ2について、この事件より前に商標登録出願をしたことがありました。 (ロゴ2:上段に大きく「CLEAR」、下段にやや大きく「I... 2008.02.15 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 アパレルブランドの個性の浸透 昨日の続きです。 被告がJJのタイアップ広告で使用したロゴ2~ロゴ5が、原告の登録商標「CLEAR」の商標権侵害となるか否か。ちなみに、ロゴ2~ロゴ5は、「CLEAR」が「IMPRESSION」に比べて特に目立つとはいえない感じで表示する... 2008.02.14 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 神戸系可愛ゴーvs.東京エレガンス系モテ服 <平成19年(ワ)第3024号 商標権侵害差止等請求事件>(判決文はこちら) 本日のタイトルを見て、「か、可愛ゴーって何?」と思ったアナタ!わたくしと同じですね 「可愛ゴー」とは、「可愛くてゴージャス」の略称で、「女らしくて上品かつ華やかな... 2008.02.13 気まぐれ商標判例膳