気まぐれ商標判例膳 ばななの事情 <平成19年(行ケ)第10205号 商標登録取消決定取消し請求事件>(判決文はこちら) 一旦登録された商標が、後から『実は他の登録商標と類似していた』と認められると、登録異議申立ての取消し対象になって登録が取消され得ます。 今回の事件で... 2007.10.30 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 無料配布の新聞・フリーペーパーは、一体… <平成19年(行ケ)第10008号 審決取消請求事件>(判決文はこちら) ※当初の記事内容に加筆修正を加えています しばらくサボっていましたが、久々の判例紹介です。今回の事件、実務に結構影響があると思うのですが、最高裁まで行くでしょうか?*... 2007.10.17 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 商標の類否の事件をもう一つ <平成19年(行ケ)第10039号 審決取消請求事件>(判決文はこちら) 昨日に引き続き商標の類否に関する事件をもう一つ。今回は称呼『ニワカ』が同じ商標同士は類似?についてです。 原告の本願商標は引用商標と類似するとして拒絶査定が出されま... 2007.09.12 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 どれを商標の類否判断の参考に? <平成19年(行ケ)第10090号 審決取消請求事件>(判決文はこちら) 久し振りの判例紹介です。本事件は、称呼が『カイ』という商標の類否に関するものです。 商標の類否は、「称呼(読み方)」、「外観(見た目)」、「観念(イメージ)」のいずれ... 2007.09.11 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 原材料名を含むネーミングの健康食品は効かない? さて、昨日の続きです。 左がA企業の登録商標、右がB企業が使用した商標でした。 結論から言えば、B企業の商標の使用は、A企業の商標権を侵害しない、とされました。 なぜでしょう。 まず、「フコイダン」という原材料名ですが... 2007.08.21 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 健康食品のネーミング・ロゴ <平成18年(ワ)第28323号損害賠償等請求事件>(判決文はこちら) 今年は記録的な猛暑です。名古屋から程近い岐阜県多治見市では40度を超した日が連続して大変です。東海地方は今日もまた暑くなりそうです。 まだまだ暑い中、体調を崩さないよう... 2007.08.20 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 それよりも「まちまち」の方が気になる さて、昨日の続きです。 下のマークと「UBS」という文字が似ているかどうかについての裁判所の判断で、個人的に気になる理由とは…。 実は、このマークの出願人は、随分昔に上と同じ「C UBS」マークで他の商品について、いくつか商標登録... 2007.08.11 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 C UBSはカブスってメジャーリーグ的常識? <平成19年(行ケ)第10061号 審決取消請求事件>(判決文はこちら) 私は名古屋の野球チームファンですが、U.S.のベースボールのことはあまり知りませんので、これが何のマークかわかりませんでした(汗)。 このマークが商標出願されたの... 2007.08.10 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 記念日のトレードマーク <平成17年(行ケ)第10741号 審決取消請求事件>(判決文はこちら) 先週の金曜日は、あいぎ特許事務所のある女性所員のお誕生会でした。 そのとき写した写真がありますが、うさぎちゃんのようにかわいくて狙われそうでヤバイので(?)、一般には... 2007.07.31 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 動物、見分けられました?(くま) さて、前回の続きです。 この訴訟の前に、特許庁では“両商標(左の登録商標と右の引用商標)は類似する”として、左の登録商標を無効とする審決が出されました。 これに対して、左の登録商標の商標権者が、その審決の取消しを請求したのが、この裁判です。... 2007.07.30 気まぐれ商標判例膳