本日の前菜(商標仕立て)

本日の前菜(商標仕立て)

ICANNの新gTLDに関する商標保護データベース(Trademark Clearinghouse)

怒涛の3月、事務所でバカ笑いする暇もなくいつになく真面目なふりして仕事しているひろたです、皆さまいかがお過ごしでしょうか。さて、今日は、新gTLDに関わる商標の話題をひとつ。ICANNは、4月から運用予定の新gTLDにつき、商標権者が権利を...
本日の前菜(商標仕立て)

最近の米国TTABの審決より。あなたはいくつ当てられる?

米国商標を扱っている方には有名だと思いますが、Johnおじさんのブログ The TTABlog にちょっと面白い記事があったので、ご紹介いたします。 Test Your TTAB Judge-Ability on these Five Me...
本日の前菜(商標仕立て)

モンシュシュ事件の高裁判決

「おんせん県」で不仲が取りざたされていた大分県と群馬県ですが、現在は良好な関係にあるということで、「みそ県」出身のひろたも嬉しいです(おっと他の「みそ県」からクレームが来るかな!?)。ちなみに、「おんせん県」はまだ登録されてませんけどが&h...
本日の前菜(商標仕立て)

数字の商標の扱い(日本&EU&欧州の国々)

自分の携帯電話の番号をいまだに覚えられないひろたです、皆さまいかがでしょうか。 数字を語呂で覚えるという方法がよく採られますが、「4649」と言えば「よろしく」、「59」といえば「号泣」、「758」といえば「名古屋」、「Azs!」といえば「...
本日の前菜(商標仕立て)

USでアップルストア内装に商標権、日本での店舗デザイン系事件は

2013年最初の「だが屋」は2月15日(金)開催!詳しくはこちら ここのところ海外から立て続けに緊急案件を依頼され、ギャーと嬉しい悲鳴をあげて、常時、後頭部からを2粒を出していたひろたです、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 そういうわけで、...
本日の前菜(商標仕立て)

韓国初の位置商標認定

2013年最初の「だが屋」は2月15日(金)開催!詳しくはこちら 皆さま、おはようございます。あいぎ特許事務所ジャージ部(仮)部長のひろたです(現在部員2名、お客さまとの面談など特別なイベントがない限りジャージで通勤する、というのが当部...
本日の前菜(商標仕立て)

世界遺産なので

ようやく裁判所の判決DBが復活しましたね。ダウンしとった間に注目判決がアップされとったので、折りを見てご紹介したいと思います。さて、前回の続きです。「GALAPAGOS」(指定商品:第9類「電気通信機械器具,電子応用機械器具及びその部品」)...
本日の前菜(商標仕立て)

この本、買わなきゃ~

工藤先生の「商標審査基準の解説」の第7版が出ましたねー。 早速、「わりと新刊、チェックしなかん」に追加! & 買わなければ! 実例で見る商標審査基準の解説 クリエーター情報なし 発明推進協会 今日はそんだけです…(汗)...
本日の前菜(商標仕立て)

メニュー名称は「飲食物の提供」についての商標使用?

職場復帰した瞬間、業務は、まるで何事もなかったかのように、あっと言う間に通常状態へ遷移いたしました…。 さて。せっかくですので、自宅療養中に他所の弁理士さんに質問されたことをネタにしてしまおうかな…(勝手に(汗)...
本日の前菜(商標仕立て)

「優先席」にまつわる愚痴と、「わりと新刊、チェックしなかん」の更新

皆さま、お盆休みも終わり、暑い中、ぐったりお仕事なさっておられるでしょうか。わたくしは、無事に退院し、現在、自宅にて療養中です。昨日、地下鉄で2駅先のスーパーに買い物に行こうと思い、元気がいいときは歩いて行ける距離なのですが、さすがに術後間...
タイトルとURLをコピーしました