本日の前菜(商標仕立て)

本日の前菜(商標仕立て)

あなたがいないと生きていけない…

 商標の最新判例をちら見したら、OSK歌劇団が原告の裁判がありました(判決文はこちら)。 そして、OSK歌劇団のHPがインパクトありすぎなのでご紹介します(こちら)。  …この話題は以上です。 *****************  唐突です...
本日の前菜(商標仕立て)

審査基準に突っ込み

(?裁判所の知的財産判例集のPDFが開けなくないですか?) 先週の金曜日は事前にウコンドリンクを飲んだら、次の日は思いの外調子良かったです。ということで、酒シリーズは一旦お休みします(なんで?)。  さて、審査基準を何気にパラパラめくると、...
本日の前菜(商標仕立て)

北の「うみ」と「まち」

<平成12年(行ケ)第301号 審決取消請求事件>(判決文はこちら) 酒と地名の商標事件、第2弾です。 今日は「果実酒」について。 ある商標の登録を無効にすることにつき審判が請求されたのですが、審決では請求が認められませんでした。それで、そ...
本日の前菜(商標仕立て)

モヤモヤ…

 こないだ1年ぶりに前職の友人に会いました。 お互い日本酒好きなので、よく飲んだな~。いや~、満足。  そんなわけで、今日はお酒のハナシです。 お酒といえば、ピンとくるのが商標法4条1項17号。ぶどう酒やら蒸留酒やらの産地の表示に関する規定...
本日の前菜(商標仕立て)

4条1項6号の地下鉄系

 ※神戸市の皆さん、すみませんでした!追加しました… みなさん、商標法4条1項6号で国・地方公共団体やこれらの機関等の著名な標章と同一・類似のものは商標登録を受けられないってことご存知ですよね。 例えば、都営地下鉄や市営地下鉄のマークも該当...
本日の前菜(商標仕立て)

闘いやぶれ…

 知らん間に一年が終わってしまいます。今年の思い出といったら、春に足を怪我したことと、秋にインフルエンザにかからないようにマスクをしてたこと、以上です。皆様には良い思い出がございますでしょうか。  さて、昨日の「闘茶」商標の続きです。 この...
本日の前菜(商標仕立て)

なんさ~。

 岩場に行くと「〇〇なんさ~」という言い方をしばしば耳にします。 これは、三重県の方言で、「〇〇なのさ」という意味だと思われます(…合ってますか?三重県の方…)。 名古屋弁に変換すると「〇〇なんだに~」となります(ちょっと違う?)。 三重県...
本日の前菜(商標仕立て)

「ウーヤン」だった?

 前回は、「著名な略称」を含む商標についてのハナシでした(4条1項8号絡み)。  それで、本日は、 『「マサ」なる略称が、指定役務「プロ野球の興行の企画・運営及び開催」の直接的な需要者、つまり、球場に行ったりファンサイトを見るといったアクテ...
本日の前菜(商標仕立て)

著名な略称「マサ」

 昨日、わが事務所の手品師(SE)Hッシーに、PCのモニターを新しいのに変えてもらったら、ちょー見やすくて今日の仕事がはかどりました! ところで、前のモニターの両脇に、「ワダ」と「マサ」のカードを貼っていましたので、新しいモニターに変えても...
本日の前菜(商標仕立て)

あいぎの看板商標!?

 今日もMさんのネタをヒントに、立体商標の小話をもう一つ。  お腹の形態を看板的な立体商標として登録したとしましょう。指定役務は「工業所有権に関する手続の代理又は鑑定その他の事務」等。なぜなら、所長のだから…(いい加減怒られそう…すみません...
タイトルとURLをコピーしました