本日の前菜(商標仕立て) ダイエット法の著作権ってある?というより… 著作権がらみで、お客様に対してよく引き合いに出す話があります。 「新しい料理を考えたとして、その料理法(アイディア)を著作権で保護することはできません。だから、誰かがその料理法で同じ料理を作ったとしても、それを禁止することはできません。 ... 2007.10.18 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 昔から使ってた屋号を変えた訳は? また暖簾(のれん)の話です。 ちまたで流れている噂を引用しますが、真偽の程は定かでありません。悪しからずご了承下さい。 名古屋北部に昔からある小さなうどん屋さんが、「カレーうどんが美味しい」として、ここらでは有名です。 開店当初の屋号は「... 2007.10.05 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 3の山本屋の登録商標 あわわ、昼休み中に書き上げるつもりが、遅くなってしまいました…昨日の続きです。 「うどん…を主とする飲食物の提供」を指定している「山本屋」関係の登録商標は、次のものです。 「山本屋総本家」(合資会社山本屋) 「山本屋本店」「煮... 2007.10.04 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) のれん争い? 味噌さえ塗っときゃ、何でも美味しなると思っとる名古屋人(…というより、三河人?)。 冬になると、naturalに味噌煮込みうどんを食べる流れに乗って「山本屋」へ。 さて、「山本屋」にはニ系統あって、「山本屋総本店」と「山本屋本家」がありま... 2007.10.03 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 商標としての使用でせうか? 随分引っ張ってますが、最後の問題です。 次のケースはY社の登録商標「タカラ本みりん」(指定商品「だしつゆ」)の商標権侵害となるか否か。 (3)だしつゆの容器のラベルに「タカラ本みりん入り(上段)/煮物(中段)/だしつゆ」と印刷 (「タカ... 2007.10.02 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 他人の登録商標を借りた表現は… 先週の続きです。 まず、以下の(1)(2)のケースが、X社の登録商標「No.5/CHANEL/PARIS」の商標権侵害となるか否か。 (1)香水のパッケージの真ん中に「シャネル(上段)/No.5(中段)/タイプ(下段)」と印刷 (「シ... 2007.10.01 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 他人の登録商標を一部に取入れた表示…ってありがち? 本日のテーマは「他人の登録商標を一部に取り入れた表示は、商標権侵害になるのか?」です。こういう表示、割とあると思うのですが。 それでは、以下に問題を。 前提: ・X社が「No.5/CHANEL/PARIS」という登録商標(指定商品「香... 2007.09.28 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 死語でも識別力ないって、マジうけるんですけど 昨日の答えです。以下の略称を略さないで言うと… 「レスカ」=レモンスカッシュ 「レーコー」=アイスコーヒー 「ビフテキ」=ビーフステーキ 「ケッタ」=ケッタマシーン 気付いてみると、商品ばかりでサービスがありませんでした。すみませ... 2007.09.27 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 普通名称に含まれる略称? いわゆる「普通名称」、つまり商品やサービスの一般的な名称と認識されているものは商標登録できません。その理由は、商標としての識別力がないし、一私人に独占させるのは好ましくないからでした。 商標の審査基準によれば、この「普通名称」には略称等が... 2007.09.26 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 商標審査基準の…しっくりこない例 本日は早朝にgooブログのメンテナンスで更新が遅れました。朝一の日課なのにリズムが崩れた…。 めげずに昼休みに更新です。 本日は特許庁発行の「審査基準」の話題です。 特許・意匠・商標等の産業財産権法の実務家にとって、「審査基準」はとても... 2007.09.20 本日の前菜(商標仕立て)