6月5日(金)は パテントサロン 知財系オフ会@名古屋 の日!
いやー忙しい、ほんと忙しいですなー。
っていつも言っとると、
「あいぎは どんだけ ブラックなんだ」
と思われそうだから、念のため言い訳しときますが、こんなふうに身を粉にして働いとるのはマネージメント側ですので大丈夫ですよ!(いや、大丈夫なわけじゃないな、それはそれで問題だ(汗))
それはそうと。
今日は久し振りに商標のハナシ。
新しいタイプの商標が何件出願された…などなど話題になってますが(例えば、毎日新聞4月7日記事)、「意外に少ないなー」といういのが皆さんの感想ではないでしょうか。
(※後日追記:周りの様子がザワザワしてたのでもっとあるかと思った。一応言い訳しとくと、米国・欧州と比べとるわけじゃなくてね)
なので、某部長さんに、「あいぎさん とこだけで えらい数だが!先生が煽るもんでーw」と言われたけど、ちょっ、全然煽ってないし!(笑)
(これには わたくしの意思とは別の色んな事情が…もにょる(笑))
自分的には、むしろ「え、登録したいんだ(笑)」って思っとったのは事実。
なぜ そうと思ったかというと、まあ色々と理由はありますが(笑)。
そもそも皆さん。
根本に立ち返るとですね、不競法で保護され得る(ことが前提であろうと思われる)音とか色…を、なんでわざわざ登録制度を設けて保護するのか。
(だってハーモナイゼーション(外圧ともいう)とか、業界の一部の方が要望してるから、しょーがないじゃん! とかいう回答は置いといて)
この問いは、2013年度に弁理士会の不正競争防止法委員会の委員だったときに立てられていたものでございました。
(そのときは、「その問いに答える前提として、まずは、我が国で色とか音…とかが不正競争防止法でどのように保護されてきたのかと、各国でどのように登録制度で保護されているかについて、状況を調査する」というミッションをやらせていただきました。)
新しいタイプの商標として保護される色とか音(生来的な識別力があると思われる言葉と結合したもの等を除いて)…は、まあ 周知性を獲得しとらんと登録できんですよね(特に、色について、よほどでない限り、JPOは登録“しない”気満々)。
んで、周知性著名性を獲得しとるようなものは、現状だって、不競法2(1)1号とか2号とかで保護できるじゃん!登録制度なんて要るんかい?
…というご意見が実際にございましたことが、上記不正競争防止法委員会で研究するに到った理由の一つでもあったようです。
そう言われてみると、確かに。
とはいえ、実際に、不競法の過去の裁判例を見ると、そげな簡単に保護されるわけにもいかなさそう(色→ 医薬品カプセル・PTPシート事件(平成17 年(ワ)5653号)、it‘s事件(平成7年(ネ)1518号)。この点は商標法でもそんなに変わらんかもしれんけど。
それよか、不競法は行為規制法だから、保護を認めてもらうために、いちいちコトを荒立てなかんし、いちいち自分側の周知著名性等を主張しんとかんので、なんというか、めんどっちーよね!
一方、商標法の登録制度は、予見可能性・権利の安定性の面で、不競法より優れてございます(JPOの答申資料中の表現を受け売りってみました)。
これをひらたく言えば、
登録されれば権利発生&公示(公開)されるので、
第三者は、
「わしのやっとることが、本当に他人さまの権利侵害(というか、正確には不正競争か)になるとは、裁判になって結果みてみんとわからんもんで。だで、対策取るといってもねー」
ということが、理論上、なくなります(予見可能性)。
また、登録で保護すべき権利が発生するので、
保護を求める側としては、
「あっちの裁判所は保護を認めてくれたのに、こっちの裁判所で認めてくれるかどうかわからんに!」
とか
「3年前は認めてくれたけど、また認めてくれるかどうかわからんに!」
ということが、理論上、なくなります(権利の安定性)。
つか、一旦登録が認められると、(更新すれば)未来永劫権利が続くよね!(←これが問題だ、という声もありますが)
あとね、登録制度であれば、後から権利を共有したり、権利の移転とかができるよね(←これも問題あり、という声が聞こえそうですが)
↑↑↑
色んな業界の事情にもよっては、この点が結構ポイント高いってこともあるんじゃないでしょうか。
場合によっては戦略的に使えるかもなー。
(制度の「べき論」を考えることはもちろん重要だけど、それは偉い先生に任せるとして、一介の実務家としては、今ある制度をいかに戦略として使うかを考えてしまうのであります、すみません。)
というわけで、部長さん、登録する意義はあると思いますよ!
と、全世界に向けてアピールすれば、許してくれるかな。いや、きっと許してくれると信じてます!(笑)
今日はこれでおしまい!
次回も見ていただけるならぽちっと押してくださいな(。-_-。)/
↓↓↓
あいぎ特許事務所では 意匠商標担当者を募集しております!詳しくはこちらをご覧ください~
貴社の業務分野・業界トレンド・企業規模・部署規模等の情報を考慮し、企業様ごと・部署さまごとにカスタマイズしたセミナーを提供しております。
知財カスタマイズ
セミナー
「あいぎ法律事務所」では、知財サポート・企業法務サポートを行っております!
あいぎ法律事務所HP
海外商標や商標に関する著作の紹介など商標実務で必要な情報は、あいぎ特許事務所の商標ページでもアップしております。
あいぎ特許事務所HP(商標)
中小事業者様向けに商標登録に関する事項を平易に解説した情報発信ページをご用意しております。是非お立ち寄り下さい~(^○^)/
中小・ベンチャー知財支援サイト(商標登録 名古屋)
コメント