ゆら~ ごきげんよう。皆さん、お元気ですか?
前回のエントリから 5月末の INTA 出張を経て( Orlando では大変な事件がありましたね…) あっという間に6月も半ばとなりました。
さて。
知財協の会員の皆さん!
今月号の「知財管理」誌、見ました?
なんと!
ひろた の記事が掲載されとります~!!!
「判例と実務シリーズNo.460
不正使用取消審判規定における主観的要件と「混同」の保護主体に関する検討・考察」
なんだか小難しいこと書いちゃった。
てへ。
よろしかったらご覧になってください~
ところで、弊所は 知財協の会員ではないので (だって会費が高… いや、なんでもないです) 知らなかったのですが、
メールマガジンでもご紹介いただけてるんですね!
知り合いの方からメールマガジンを転送していただいたので、引用させていただいていいですか?
『本稿は、商標法53条の不正使用取消制度に関し、「使用権者の主観的要件」と「『混同』の保護主体の解釈」が争点となった不正使用取消審判審決取消訴訟を材料に、商標制度など需要者・取引先からの信頼の保護制度で共通して重要な諸概念について、並行輸入事件や不正競争防止事件も検討材料に入れて考察、それを踏まえた実務上留意すべきポイント・望ましい事前対策を提示しており、商標や営業表示の実務者にとって有益な内容です。』
きゃっ (//∇//)
さて、肝心の記事の内容ですが、「知財管理」誌発行後1か月経過しないとフリー公開できませんので、しばらくお待ちくださいませ。
そのかわりといってはなんですが、過去の「知財管理」誌の寄稿記事を載っけておきます。
外部向け企業活動の名称に関する検討・考察(商標法第4条第1項第7号を中心として)
並行輸入と商標権侵害 -並行輸入の抗弁における「同一人性の要件」及び「品質管理性の要件」-
「腸能力」審決取消請求事件(平成19年(行ケ)第10042号 審決取消請求事件)
こんな ひろた にお声をかけていただいて、今回の寄稿となりました。感謝・感謝です。
皆さんに 忘れられないように このブログも頑張って更新せねば…
今日はこれでおしまい!
貴社の業務分野・業界トレンド・企業規模・部署規模等の情報を考慮し、企業様ごと・部署さまごとにカスタマイズしたセミナーを提供しております。
知財カスタマイズセミナー
「あいぎ法律事務所」では、知財サポート・企業法務サポートを行っております!
あいぎ法律事務所HP
海外商標や商標に関する著作の紹介など商標実務で必要な情報は、あいぎ特許事務所の商標ページでもアップしております。
あいぎ特許事務所HP(商標)
中小事業者様向けに商標登録に関する事項を平易に解説した情報発信ページをご用意しております。是非お立ち寄り下さい~(^○^)/
中小・ベンチャー知財支援サイト(商標登録 名古屋)
コメント