音・においの商標のことは以前から課題だったですが、ワーキンググループが設置されていよいよ検討され始めるんですね(詳しくはこちら)。商標登録できるようになるんでしょうか?
でも報道されている「2年後にも商標法改正案の提出をめざす。」のソースはどこに?(全ての資料をじっくり読んだわけでないので見落としてるかもしれません…)
ところで、CMなどでよく聞いたりして身近な感じがするのは「音」、いわゆるサウンドロゴの方ですよね。
よく引き合いに出されるのが、ハーレーのエンジン音とかIntelのチャラリランとかですが、
ずーっと前に「ロバのパン」屋さんや、アイホンのインターホンのサウンドロゴ(?)のハナシをしたことがありました。
和製サウンドロゴは、現在、どんな保護が受けられるのでしょうか?
大抵のサウンドロゴなら著作性が認められると思うのですが、それなら著作権で保護されるでしょう。
でも、著作権は相対権。相対権なりの弱さが残ります。
また、クリエーターが契約しとらん場合(さすがに大手企業のCMではないと思うけど)、契約に不備がある場合等はなかなか厄介な感じがします。※
また、サウンドロゴが周知性・著名性を獲得すれば不正競争防止法を使えるかもしれません。
けど、基本、行為規制法なので対世的でありません。面倒くささが残ります。
なので、商標登録で独占排他権が認められると強いですよね。
ちなみに、USTPOで登録されているサウンドロゴを聞いてみたい方、
まずはぷちっと押していただいて(^ ^;)、
↓↓↓
USTPOのこちらのページでお楽しみ下さい。
※もちろんJASRACに管理を委ねているならそれなりに…
----------------------------
この記事をご覧になって、商標に興味を持たれた方は…
本店「商標登録出願サイト」にも是非お立ち寄り下さい。
★商標の基礎的・一般的な知識などをご紹介しています。
★飲食店、小売業・卸売業に関係する商標対応策を簡単にまとめています。「業種別・商標対応」
★その他にも、商標のお役立ち情報をご紹介しています。一例をご紹介いたします。
・新規事業・フランチャイズ化をお考えの方は「ネーミングと社名の商標登録出願」へ。
・ネット上でネーミングなどを使用するときは「ますます高まる商標登録の重要性!」へ。
・商標に関して実際にどんなトラブルがあるかは「商標にまつわるトラブル事例集」へ。
・「商標登録FAQ」では商標に関してよくあるご質問をQ&A形式でご紹介しています。
コメント