ここ数日、バタバタしておりました。ということで久し振りのブログ更新であります。
唐突なハナシから。
「士」という字をフツーに「サムライ」と読む世界があること、弁理「士」になって初めて知りました。恥ずかしながら…。
弁理「士」とか弁護「士」とか会計「士」などの例から、末尾に「士」が付く名称(職業)は、国家資格に関係がある…なんて思わせてしまうマジックが「士」という字にありますよね。
商標ちっくなハナシでは、例えば、
「建物鑑定士」
「管理栄養士」
といった商標が、既存の国家資格などと誤認されるおそれがあるとして、4条1項7号が適用されています(それぞれ、不服2002-17468、H15(行ケ)第248号)。
う~ん、確かに間違えそうですね…
さて、一方、「師」とうい字はどうでしょう?
ぱっと思いつくのは、サギ「師」、ペテン「師」。…あ、すみません…
じゃなくて、「庭師」、「調理師」、「花火師」。職人さん的なイメージです。
また、「医師」、「看護師」、「薬剤師」といった、医療関係の職業にも使われますよね。こちらも国家資格が必要であります。
「武士」の「士」と、「師匠」の「師」。
基本的にはこのイメージなんでしょうか。
そして、敢えて「弁理師」としたら、どうでしょう?
職人さん的なイメージが出ますか?この職業、職人的要素が多いと思うんですが…。
そうなの?と思われた方(そうだね、と思われた方も)、ぷちっと押していただけると嬉しいです
↓↓↓
-------------
この記事をご覧になって、商標に興味を持たれた方は…
本店「商標登録出願サイト」にも是非お立ち寄り下さい。
★商標の基礎的・一般的な知識などをご紹介しています。
★飲食店、小売業・卸売業に関係する商標対応策を簡単にまとめています。「業種別・商標対応」
★その他にも、商標のお役立ち情報をご紹介しています。一例をご紹介いたします。
・新規事業・フランチャイズ化をお考えの方は「ネーミングと社名の商標登録出願」へ。
・ネット上でネーミングなどを使用するときは「ますます高まる商標登録の重要性!」へ。
・商標に関して実際にどんなトラブルがあるかは「商標にまつわるトラブル事例集」へ。
・「商標登録FAQ」では商標に関してよくあるご質問をQ&A形式でご紹介しています。
コメント