hirota_ip

本日の前菜(商標仕立て)

ネーミングライツと商標(セリーグ全滅…):T-time(第29回)

 昨日はセリーグ全滅でした まぁ、順位が変わらないことを“良し”としますか… ところで、最近、スポーツ施設に企業名やブランド名が付されることが多くなってきました。野球場なら「Yahoo!BBスタジアム」とか、サッカー場なら「味の素スタジアム...
本日の前菜(商標仕立て)

詰め替え販売は商標権侵害?(答え)

 『正規ルートで購入した真正商品を小分けしたり詰め替えたりして、真正商品に付されていた商標を付して販売することは、商標権侵害となるのか?』の答えです。 結論から言うと、裁判では『商標権侵害となる』と判断されています。 理由は、 『登録商標は...
本日の前菜(商標仕立て)

詰め替え販売は商標権侵害?

 正規ルートで購入した真正商品を小分けしたり詰め替えたりして、真正商品に付されていた商標を付して販売することは、商標権侵害となるのでしょうか? 小売業者や卸売業者の方は、こんな行為をすることがありませんか? 例えば、 ・商標が「X」である真...
気まぐれ商標判例膳

エルとエルレ(その2)

「ELLEGARDEN」の読みは「エルレガーデン」だ、とのご指摘がありました。お詫びして訂正致します(「エレルガーデン」としていました)。 さて、昨日のおさらいです。 商標権範囲からはみ出るような使い方をされていたら、商標権では訴えることは...
本日の前菜(商標仕立て)

エルとエレル

NEWSによると、雑誌「ELLE」を発行するフランスの会社が、「ELLEGARDEN」(エレルガーデン)のロゴ入りTシャツ等で商標権を侵害されたとして商品販売の差止めを求めたとか、不正競争防止法に違反するとして商品の販売差し止めなどを求め...
本日の前菜(商標仕立て)

品質誤認のボーダーラインは?(答え)

 それでは、昨日の答えです。 ・サービス「ラジオ放送」に「Image Communication」というネーミング  サービスの質を誤認させるおそれがあると判断されています。  理由:通信関連の分野では、画像による通信が普通に行われているの...
本日の前菜(商標仕立て)

品質誤認のボーダーラインは?

 商標法では『商品の品質や役務(サービス)の質を誤認させるおそれがある商標は登録しない』と規定されています。 例えば、商品「水産物の缶詰」に“牛のデザイン”とか、サービス「日本料理の提供」に「中華料理来来軒」 というネーミング等は、品質誤認...
本日の前菜(商標仕立て)

単純な図形も商標登録できる?(答え)

 それでは、前回の答えです。  A:   これは、審査では一旦NGされたようですが、審判ではOKとなりました。理由は、切れ目が入っているので、全体として一種の矢印状又は針状の図形商標と認識され、識別力を有するため。   B:   これも、審...
本日の前菜(商標仕立て)

単純な図形も商標登録できる?

 1本の直線とか、○や△等の単純な図形は、商標としての識別力がないとして登録されないことになっています。 では、下の図形は登録が認められたでしょうか? A:    B:   答えは次回。  次回も見ていただける方、ぷちっと押していただけると...
気まぐれ商標判例膳

同日に同様の出願が複数なされた場合(その2)

 『同日に同様の出願がなされていたのに、協議命令もなかった・協議もしなかった・届出もしなかった・くじも実施しなかった→複数の同様な出願が全部登録されてしまった、という場合、どうなるか?』についてです。 同様の商標が重複登録されていると、お客...
タイトルとURLをコピーしました