気まぐれ商標判例膳 ベリーつながりだが さて、昨日の続き…クション!って、花粉多くないですか? BlackBerry商標のハナシです。 本件商標「berry mobile」(標準文字)の登録は、どの条文が適用されて無効とすべきものとされたか。 答えは、4条1項11号です。 引用... 2010.03.23 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 私のベリーちゃん <平成21年(行ケ)第10328号審決取消請求事件>(判決文はこちら) この3連休、名古屋は天気がずっと良くて、桜もちらほら開花し始めました。 くそー。 おっと、すみません、事務所に篭っているとつい。 本日はBlackBerryの商標のハナ... 2010.03.22 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 こいでした 昨日は勤務中に危険箇所をついクリックして「このブログ、今後一切見るの禁止!」なんて怒られませんでしたか?(ドキドキ)。でも今日も懲りずに「Fuu Tube」のハナシです。 さて、昨日の51条の審判(取消2009-300042)において引用... 2010.03.19 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 勤務中は要注意!! <平成21年(行ケ)第10358号審決取消請求事件>(判決文はこちら)※昨日の記事に誤字がございました。ご指摘していただいた方、ありがとうございました。 本日ご紹介する判決文は、たったの3ページ。 ざっくりまとめると… ・ある商標の登録に... 2010.03.18 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 ここにあったし~ ちと間が開きましたが、先週の「堤」商標事件の続きです。 経緯を簡単におさらいすると、 ・商標「堤」の登録は、不使用取消審判の審決では取消しと判断されたのでありました。 ・それに対し、商標権者さんは、審決取消訴訟において、土人形を収納する... 2010.03.01 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 あの「堤」 <平成21年(行ケ)第10104号審決取消請求事件>(判決文はこちら) 最高裁で争われた「つつみのおひなっこや」事件がございました(その記事はこちら)。 そのときの引用商標2が、今回の主人公(本件商標)でございます。 今回の本件商標はこちら... 2010.02.26 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 そんな私でも… <平成21年(行ケ)第10313号審決取消請求事件>(判決文はこちら) 本件商標(登録第4855986号)は、無効審判を請求されて、その審決で4条1項15号に違反して登録されたと判断されました。商標権者さんが原告となってその審決を取消すべく... 2010.02.15 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 GABOR 3題うち1題 <平成20年(行ケ)第10091号 審決取消請求事件(商標)>(判決文はこちら) ちょっと出遅れましたが(汗)、GABOR商標事件3件のうち、1件をご紹介いたします。 (他の2件は、平成20(行ケ)10303 審決取消請求事件と、平成20(... 2010.02.09 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 おらが街の… 酒と地名の商標バナシ第3弾の続きです。 昨日の審決の内容をざっくりおさらいすると、 “指定商品「日本酒」の本願商標「伏見の龍馬」のうち、「伏見」の部分は日本酒の産地、販売地を表示するにすぎないものと認識されるので、登録商標「竜馬」「龍馬... 2010.02.04 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 伏見の竜馬 <平成13年(行ケ)第122号審決取消請求事件>(判決文はこちら) また酒と地名の商標のハナシを一つ。 んーと、世間では坂本竜馬がブームなんですよね?(大河ドラマ、殆ど見たことないのですみません…)それにあやかったわけではありませんが、「... 2010.02.03 気まぐれ商標判例膳