気まぐれ商標判例膳 そんな関係に疲れたの… <平成20年(行ケ)第10220号審決取消請求事件>(判決文はこちら) 昨日の午後は腰痛レベルが最高潮に達しておりました。座っとれんし、立ってもおれん。皆さん、こんなときどうしてますか?。でも夜は痛み止め(アルコール)が効いたのか、調子がよ... 2009.03.17 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 結合商標のコピペ的判例あります いま、ここ10年で最もウェイトがあります。やばいです。 知財的な皆さん、あまり体を動かさない仕事だと思いますが、どのようにウェイトコントロールしてますか? さて、昨日の続きです。 商標フリークの皆様なら裁判所の判断が容易に予想できたのでは... 2009.03.10 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 NAOMIさん <平成20年(ワ)第21018号商標権侵害差止等請求事件>(判決文はこちら) 昨日は名古屋国際女子マラソンでゴールに近い自宅の周りは賑わっていたようです。特に高橋尚子選手が出たので呼び込み効果が高かったようですね(事務所に来ていたので様子が... 2009.03.09 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 CDのELLEGARDENのロゴ、比較 一日置いて、前回の続きです。 前回取り上げた事件は、商標法51条の不正使用取消審判の審決取消請求事件でした。 この事件で「不正使用なんですか?」が問題となったロゴ(標章)はこちら。CDに表示されていたものです。 そして、対象となった登... 2009.03.04 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 責めに帰したい <平成20年(行ケ)第10344号審決取消請求事件>(判決文はこちら) ELLEGARDENの事件やインディアンモーターサイクルの事件がおもしろそうだったんですが、1回読み切りで終わらなさそう(週をまたいでしまいそう)だったので、本日はこち... 2009.02.27 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 ぱき割れのもう一方 昨日の続きです。 本日は裁判所が本件商標と引用商標の対比をどのように行ったか、についてです。 まずは、観念と称呼から。 ・観念について(判決文15頁~17頁): 本件商標については、「SHI-SA」の文字と図形とが相まって、沖縄のシーサ... 2009.02.18 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 ぱきっと割れた <平成20年(行ケ)第10311号商標登録取消決定取消請求事件>(判決文はこちら) 登録異議申立があった事件で、特許庁は取消決定を出しました。これに対し、知財高裁がその決定の取消をした事件です。 対象(本件商標)となったのは、こちらの登録... 2009.02.17 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 コラージュはコラーゲン… 昨日の続きです。 4条1項11号に対する裁判所の判断ですが、結論からいうと「非類似」でした。推測できた方も多かったでしょうか。 原告M社は、第1事件の本件商標「COLLLAGE VEIL」も、第2事件の本件商標「COLLAGE TECHT... 2009.02.06 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 コラーゲ…、足りてますか? <平成20年(行ケ)第10219号審決取消請求事件>(判決文はこちら)<平成20年(行ケ)第10223号審決取消請求事件>(判決文はこちら) 2つとも4条1項11号等の無効審決取消請求事件で、原告も引用商標も同じなので、一緒に取り上げてみた... 2009.02.05 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 RINASCIMENTOはイタリア語 最近、私の花粉センサーが作動しているようですが、気のせいでしょうか? さて、昨日の続きです。 裁判所が審決書の記載事項と審理のあり方について述べた箇所について(判決文12頁~14頁)。 審決書の記載事項について: 審決書には、「結論」の... 2009.02.03 気まぐれ商標判例膳