本日の前菜(商標仕立て) わたしをうまく守ってくれるの? 昨日の続きです。 Aさんのモチーフ「☆」ですが、まずは商標権を取得することを考えました。 ノート、ハンカチ、香水、(コンビにで売る)カップ入りティラミスなら4区分。これだけでも、Aさんにとってはなかなかの負担ですが、もっと色んな商品に展... 2009.01.30 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) わたしをうまく守って… 唐突ですが、ちょくちょくあるパターンから題材を。 Aさんがオリジナルデザインのモチーフを考えました(ここでは「☆」というモチーフを考えたとします)。Aさんは、このモチーフ「☆」を、色んな商品(包装)に付けてシリーズっぽくして売りたいと考え... 2009.01.29 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 年末判例大放出! 年末の追い込みで慌しいムードの中、知財系の判例も一気に大放出されました。あわわ…。 商標に関する判例をざざっと見たところ、シリーズモノが多く、実質的な件数はそれほどないので、気が向いたら冬季休業中にご紹介いたします(あくまで、気が向いたら... 2008.12.26 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) いい塩梅 最近、歯医者通いしているのですが、そのために早退したときに限って、わたくし宛の電話がたくさんあったりして… 今朝、デスクの上に「伝言メモ」が数枚置いてあるのを見て、がっくりきました。 さて。 唐突ですが、地名系名称は「識別力なし」といわれ... 2008.12.25 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) お宅のお奉行さまは? 冬になると我が家で大活躍の鍋料理。具材を切って入れるだけ…素敵です。 (といっても、我が家では、7割がた、夫が料理をいたしますんですが) さて、そんな鍋料理ですが、お宅の鍋奉行さまはどなたですか? 我が家では、もちろん、夫でございます。汁... 2008.12.18 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 「士」と「師」 ここ数日、バタバタしておりました。ということで久し振りのブログ更新であります。 唐突なハナシから。 「士」という字をフツーに「サムライ」と読む世界があること、弁理「士」になって初めて知りました。恥ずかしながら…。 弁理「士」とか弁護「士... 2008.12.17 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 欧州のレゴはどんな? 本日もレゴの立体商標の追記版です。 レゴの立体商標、欧州ではCTM※として登録されておりました。TrademarkNo:000107029です。 この立体商標、ニースでの指定商品は、Class9とClass28の類見出しそのままです。... 2008.12.11 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) レゴ商標の追記 Mendozaさん、情報ありがとうございました!早速使わせていただきます ちょっと前にレゴのブロックの商標のハナシをしました。そのネタの追記です。 日本で立体商標として登録されているのはこちらです(登録第4566490号)。 さて、立... 2008.12.10 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 選択の基準 ちょっと前から特許庁HPの商標のページで動画が配信されていますよね。 なぜに早見優? と思われた方…ぷちっと押していただけると嬉しいです ↓↓↓ -------------この記事をご覧になって、商標に興味を持たれた方は… 本店「商標... 2008.12.08 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) クライマーなら、よどみなく一連に称呼 ちょっと間が開いてしまいましたが、六角ナットのブランド商標に関する審決の続きです。 もいちど簡単におさらいすると、六角ナットのブランド商標は、もとの出願から分割出願されたのでありました。そして、その分割出願に対し、4条1項11号で拒絶査... 2008.12.02 本日の前菜(商標仕立て)