本日の前菜(意匠仕立て) デザインの知財クリアランスは異局面へ? 弊所の2016年の業務が本格的に始まりました。 ここで、2015年の知財の動きをしみじみと振り返っちゃう(なぜ年が改まった今、振り返る?) 2015年は、著作権絡みの事件に揺れた年でしたね。ぶっちゃけ、わたくしの業務にもダイレクトに影響... 2016.01.06 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(意匠仕立て) 図形の検索システムを斬る!(商標、意匠、著作権)No.3 -Graphic Image Park 満を持したけど! 皆さん、師走ってますね? わたくしといえば、11月下旬に風邪を引いたのに引き続き、また風邪を引いてしまいました。決して、大きなお仕事を終えた安心感で、弛みきっているわけじゃないんですけどね…。むしろ、ちっとも落ち着かなくて。 来年は「お、落... 2015.12.20 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 図形の検索システムを斬る!(商標、意匠、著作権)No.2 -Global Brand Database(追記あり) さて、あっという間に12月です、皆さん、師走ってますか~? 先週は、会派の合格祝賀会と、KTK(関西特許研究会)の忘年会があって、夜も師走ってましたよ~。 合格祝賀会では、1年間がっつり公務に取り組んだ結果?にお会いできて感慨深いものがあり... 2015.12.09 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) 図形の検索システムを斬る!(商標、意匠、著作権)No.1-Plat-Pat 図形等商標検索 ここんとこ東京出張ばかりしておりまして。新幹線の中でPC見るのはちょっとつらいけど(切羽詰まっているときのみ)、ブログならスマホで書けるので、更新のきっかけにはちょうど良い時間です。 さて。前回の記事(「商標調査は「ちょろい」のか?」)は思... 2015.10.03 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(意匠仕立て) 意匠をpatent化したい(No.3) 弁理士の皆さん、6月号のパテント誌、見た?p.40に、ナゴヤメッセに出演したときの「はっぴょん」の写真が載っとるね。この日、ひろたもナゴヤメッセにいたんだけど、この「はっぴょん」が出現したとき、なぜか ひろた は行方不明だったらしいよ、なん... 2015.06.21 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(意匠仕立て) 外国団体からの日本意匠に関する質問状No.2(笑) この3月は、毎年のことながらの決算前の業務増大に加え、ある公務のピーク時と、新しいタイプの商標の出願準備と(皆さん、やっぱり4月1日に出願したいのね笑)が重なり、ひーひー言っていたところ、外国代理人のお友達から、「日本の意匠制度の活用につい... 2015.03.10 本日の前菜(意匠仕立て)
セミナー 「意匠権・特許権のコラボ」セミナー資料無料配布 早いもので今年も1週間が過ぎてしまいました、皆さま七草粥など食して胃袋を休ませましたでしょうか。というか、七草粥を作るのが大変で、そのプレッシャーでかえって胃袋が痛くなるよね。 さて、昨年をしみじみと振り返りますと、おっとこれを忘れていた... 2015.01.07 セミナー
本日の前菜(意匠仕立て) 秘密意匠制度は未発表製品だけのもの? こんばんは!あまりの忙しさに髪はボーボー、風邪の余韻でマスクを着用、かなり怪しい外見になって逆にハイなひろたです、皆さまいかがお過ごしでしょうか!!そんな怪しい姿、なかなかヒトさまには見せられません(所員には見せているけど)。できればこの外... 2014.01.15 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(意匠仕立て) 意匠調査はイマジネーション力全開で 春になって活動量が増えたせいか体重が落ちてきまして重量級の所長を横目に見ながら毎日ジャイアントコーンで補填しているひろたです、皆さまいかがお過ごしでしょうか。さて。あいぎ特許事務所は地域密着型の土着事務所でございまして、お客さまは地元の中小... 2013.05.30 本日の前菜(意匠仕立て)
本日の前菜(意匠仕立て) 「登録事例で見る部分意匠の活用法」から面白ネタ(東海支部意匠商標委員会の活動より) 今年度、委員長を務めてまいりました「弁理士会東海支部 意匠商標委員会」の研究発表会が3/22(金)にありました。東海支部の実務委員会は、支部会員の皆さんに有益な情報を提供するという使命を負っています(と聞いています)ので、研究発表をやって、... 2013.03.23 本日の前菜(意匠仕立て)