昨日の続きです。
特許や意匠では時間の経過に拘わらず無効審判をいつでも請求できます。
特許や意匠で保護価値があるのはidea(思想)やcreativity(創造性)なので、(新規性がないとか、進歩性がないとか、創作容易等で)そもそも保護価値がなかったものが過誤で登録された場合、それを無効にできなくなると弊害が大きいからです。
一方、商標は、特許や意匠のように「創造物」ではなく、既に存在するモノの中から選択したに過ぎない「選択物」と捉えられていますので、保護価値が異なります。商標とは実際に使用されることによって業務上の信用を蓄積していくものであり、その蓄積された信用に保護価値があるとされるのです。
過誤登録された商標だとしても、使用という事実があれば、信用が蓄積して保護価値が生まれます。登録から5年も経てば、相当の保護価値を有しているともいえます。したがって、その法律状態を尊重し維持するために、キズ(無効理由)が治癒したとして、無効審判の請求ができなくなるとしているのです。
このように一定期間が過ぎたら無効にできなくなるのは、商標だけです。
もし商標権者から「商標権の侵害だ!」と言われた場合、その対抗手段として無効審判が有効なのですが、相手の商標登録日から5年経っていたら…残念!気になる商標登録があったら、早めに無効審判を請求するに越したことはなさそうです。
…でも、時間の経過に拘わらず無効にできる場合もありました。
・公序良俗違反なのに過誤登録された場合、
・品質を誤認させるような商標なのに過誤登録された場合、
・他人の周知商標と同一・類似で不正の目的をもって使用するような商標なのに過誤登録された場合、
など。
これらの共通点は、“公益的”であるということです。公益に適う以上、過誤登録後に継続している法律状態を覆してまでも無効にすべきである、とされるわけです。
でも気になる商標登録が公益的な理由に該当するか否かよくわからない場合は、やはり早めに審判請求しておく方が安全でしょうか。
本日はこの辺で。
次回も見ていただける方、ぷちっと押していただけると嬉しいです。
↓↓↓
***************************
この記事をご覧になって、商標などに興味を持たれた方は…
■他のメニューもご賞味ください。
<商標亭お し な が き >
商標の間
本日の前菜(商標仕立て)
商標に関するちょとした話題をご提供。知っていても得にはならないけど損もない!?
気まぐれ商標判例一口膳
独断でおもしろそうと思った判例を気まぐれにご紹介しています。
意匠・不競法の間
気まぐれ意匠判例一口膳
気まぐれ不競法判例一口膳
これまた気まぐれな感じです。
※注意!弁理士さんや知財部門のご担当など、クロートの方へ!
わかりやすくするために、正確でない表現を使ったり、はしょったり、大雑把にしてたり、…等々してますが、目くじら立てずに見逃して下さい<( )>
また、判例は、“ホットなうちに”スピード重視でご紹介しておりますので、読み間違い・勘間違い・理解間違いがあるかもしれません。疑問を感じられたらご一報いただけるとありがたく存じます<( )>
■本店「商標登録出願サイト」にも是非お立ち寄り下さい。
コメント
Unknown
中国国内における、日本の商標の登録が問題視されてから長い時間が経過していますが解決策は無いのですね。K国の自動車メイカーのマークは、日本のH技研と似てるとの話は有名ですかね?
考えてみれば日本は欧米の真似をして基盤を作り、ここまで来たと思います。
でもでも、いまだに海外のブランドを日本で登録してしまう事例があるある。
Unknown
ひろたさん。
こんにちわ。
今回の話題は、まさしく受験生にとっては
良い話題です。
除斥期間の話題ですよね。
僕も論文を書くとき、問題文から除斥期間が
過ぎていないかチェックするように
しています。
ところで、この前テレビで商標の話題をやっていました。
瀬戸大橋っていう登録商標は、瀬戸大橋が、出来る
何年も前に出願されたみたいというのを聞いて
ビックリしました。
Unknown
hisashi49さん、こんばんは。
中国国内における商標問題の一番の解決策は、コスト・時間・労力等を考慮すると、結局のところ中国で商標登録を取得しておく、ということに尽きるのでしょうか。
K国の自動車メーカーのマーク…似てるかも…このことは有名なんですか?
日本では、外国で有名なブランドを不正目的で出願すると拒絶、という規定がありますので、建前上そういう登録はないはず…ですが。どうでしょう?
Unknown
ガンバさん、こんばんは。
除斥期間があると、商標権者にとっては安心ですね。普通の心情として、商標登録されたら自分の権利のものと信じて使うわけですから。
ところで「瀬戸大橋」ですか。4件ヒットしましたが、一番古いものは昭和41年に出願されていますね。その頃、瀬戸大橋が将来建造されるということはわかっていたのでしょうか?
Unknown
ちょっと補足。H技研のマークは「H」を略四角で囲っています。K国の「H」は斜体にして楕円で囲っています。称呼は、ま、お試しください。順番に声に出していると、第三国の人には誤認混同の虞あり、これを狙ったのではとの噂あり。ひろたさんは自転車に乗られるようなので「COLNA・・」ご存知でしょう。又、自転車レースでは有名な「峠」の名前も。でも、知らない人はいっぱいいますね。
Unknown
「H」メーカーは双方とも英語読みで特に似ているということですね。K国の方はグループ名なので、狙ったのでしょうか…?
「Colna…」は知ってます。「峠」とは「チ○・○ッピ」でしょうか。
わたくしの友人は「メ○○ス」に乗っております。