本日の前菜(商標仕立て) うがい薬のボトルの商標 新生「名古屋の商標亭」にようこそ! 暑いですね! 名古屋は地獄の暑さですが、夏は沢登りの季節!ってことで、あっちの沢とかこっちの沢を登ってます。 あっちの沢 こっちの沢 さて。 昨日、"新"イソジンの新キャラクターが、「イソママ」、「イ... 2016.07.07 本日の前菜(商標仕立て)
セミナー 法学部・法科大学院の学生さん向け講演会やってきました 今日もお知らせをば。 先週の6月17日(金)に、卒業以来○十年ぶりに母校に訪れまして、講演会をやってまいりました。 いやー、こんな看板立てられちゃって、照れるな~ …って、よく見たら、サブタイトルの「知的業界」って何やねーん~ ヾ... 2016.06.20 セミナー
著作・メディア 知財協の「知財管理」誌に ひろた の記事が掲載されとります~ ゆら~ ごきげんよう。皆さん、お元気ですか? 前回のエントリから 5月末の INTA 出張を経て( Orlando では大変な事件がありましたね…) あっという間に6月も半ばとなりました。 さて。 知財協の会員の皆さん! 今月号の「知財管理... 2016.06.15 著作・メディア
セミナー ヒットメーカーによる商品開発セミナーやりました!&またやります! 前回の記事で「立て続けに いくつか お知らせを」と言っておきながら、半月以上も経ってしまいました。うそつきー キー お知らせ2つ目は、「商品開発セミナー」について。 現場プロによる商品開発セミナーが、弊所セミナールームにて開催されました... 2016.05.31 セミナー
本日の前菜(商標仕立て) フランクミューラーから考える 面白い恋人 と ミウラー&テスタロッサ の“ただ乗り”?問題 昨日から知財業界は「フランク三浦」祭り状態ですね。わたしも予定を変えて、いっちょ、祭りに乗っかろうと思います。 皆さんのさまざまなご意見を見ていると、判決賛成寄り意見と反対寄り意見の両方があって、なかなか興味深いです(概ね、ご自身の「立場」... 2016.04.13 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) ネットでヒットすれば、タナボタ周知認定? 名古屋で桜も散りつつありますが、先々週、弊所が商標登録を代理した地元の某アイドルグループ(?ちょっと違うか?)が某花見会場にやってくるというので出掛けましたところ、マネージャーらしき方に「商標登録してくれた弁理士さん!」と紹介していただいて... 2016.04.11 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(商標仕立て) カバくん仲直りの件と「保護主体って いったい誰 問題」 本年度も今日が最後でございますね、皆さん、慌ただしくお過ごしでしょうか。 ところで。 今朝の朝刊に、明治さんのうがい薬の広告がどどーんと出ておりまして、 「あー カバくん 仲直りしたんだったねー」 と、しみじみ眺めておりました。 “カバくん... 2016.03.31 本日の前菜(商標仕立て)
本日の前菜(意匠仕立て) PC用ソフトウェア、スマホ用アプリの UI・アイコン等の意匠 (ゆら~…)皆さん、ご機嫌よう…。 前回のエントリから1か月近くも経ってしまいましたが、ひろたは何とか生きてます。 この間、ひろたは、 マレーシアで女子会したり (お仕事です、一応、一応ね…) その出張前後のてんやわんやを処理した... 2016.03.18 本日の前菜(意匠仕立て)
気まぐれ商標判例膳 商品の類否と取引の実情 (すんなり商標登録できたケースも…) <平成27年(行ケ)第10134号 審決取消請求事件>(判決文はこちら) 金曜日は今年最初の「だが屋」で楽しすぎて、危うく終電を逃すところでした。皆さまありがとうございました、次回5月にまたお会いいたしましょう。 さて、本日は、久しぶりの判... 2016.02.21 気まぐれ商標判例膳
本日の前菜(商標仕立て) 模倣品もそんな時代? 従来、弊所では、模倣品関係でご相談があったのは、東アジア・東南アジアでやられた事例とか、国内競業者さん同士の事例とかがメインでした。 東アジアですと、中でも○国が絡む事例が多く、いわく、工場に製造発注したら横流しされたとか、ネットに写真を... 2016.02.17 本日の前菜(商標仕立て)本日の前菜(意匠仕立て)