hirota_ip

本日の前菜(商標仕立て)

お宅のお奉行さまは?

 冬になると我が家で大活躍の鍋料理。具材を切って入れるだけ…素敵です。 (といっても、我が家では、7割がた、夫が料理をいたしますんですが) さて、そんな鍋料理ですが、お宅の鍋奉行さまはどなたですか? 我が家では、もちろん、夫でございます。汁...
本日の前菜(商標仕立て)

「士」と「師」

 ここ数日、バタバタしておりました。ということで久し振りのブログ更新であります。 唐突なハナシから。 「士」という字をフツーに「サムライ」と読む世界があること、弁理「士」になって初めて知りました。恥ずかしながら…。  弁理「士」とか弁護「士...
本日の前菜(商標仕立て)

欧州のレゴはどんな?

 本日もレゴの立体商標の追記版です。  レゴの立体商標、欧州ではCTM※として登録されておりました。TrademarkNo:000107029です。  この立体商標、ニースでの指定商品は、Class9とClass28の類見出しそのままです。...
本日の前菜(商標仕立て)

レゴ商標の追記

Mendozaさん、情報ありがとうございました!早速使わせていただきます ちょっと前にレゴのブロックの商標のハナシをしました。そのネタの追記です。 日本で立体商標として登録されているのはこちらです(登録第4566490号)。   さて、立...
本日の前菜(商標仕立て)

選択の基準

 ちょっと前から特許庁HPの商標のページで動画が配信されていますよね。 なぜに早見優?  と思われた方…ぷちっと押していただけると嬉しいです ↓↓↓ -------------この記事をご覧になって、商標に興味を持たれた方は…  本店「商標...
気まぐれ商標判例膳

おおかみのにくきう

<平成20年(行ケ)第10212号審決取消請求事件>(判決文はこちら) 偶然にも山ヤシリーズとなります。今回はJackWolfskinです。わたくしの好きなブランドです。なぜなら、にくきうマークがかわいいので。 まずは事件の概要を。  本件...
本日の前菜(商標仕立て)

クライマーなら、よどみなく一連に称呼

 ちょっと間が開いてしまいましたが、六角ナットのブランド商標に関する審決の続きです。  もいちど簡単におさらいすると、六角ナットのブランド商標は、もとの出願から分割出願されたのでありました。そして、その分割出願に対し、4条1項11号で拒絶査...
本日の前菜(商標仕立て)

六角ナットのブランドといえば

 風邪が治りません。鼻がつまって頭が働きません。ふと気づくと、たった3行の文を3往復も行ったりきたり。それでも頭に入らなかったり。すっきりしたいです。 さて、本日は、山ヤなら誰でも知っている(であろう)ブランドのハナシです。 そのブランドの...
気まぐれ商標判例膳

やっぱり格好よくなくちゃ

 ダンナは早速、冬山へGO!そんな天気のよい週末だったのに、わたくしは風邪を引いてインドアな生活を送っておりました。 さて、先週末の続きを。 名刺と封筒に表示した登録商標のハナシでした。 商標権者が行っていた業務はこちら。 ・「顧問契約書」...
気まぐれ商標判例膳

名刺や封筒に登録商標を付けてみました

<平成20年(行ケ)第10224号 審決取消請求事件>(判決文はこちら) こんな場面によく出くわしませんか?  新しく立ち上げた会社の名前「X」が商標登録を受けて喜んでいた社長さん。しばらくして事務所にお見えになりました。 そこで渡された名...
タイトルとURLをコピーしました