hirota_ip

気まぐれ商標判例膳

デジャブ的な?

<平成20年(行ケ)第10285号審決取消請求事件>(判決文はこちら) 年末に出た判決をご紹介いたします。この判決を見た瞬間、デジャブ的だと思ったので取り上げます。  ○事件の概要 本願商標は「CIS」、指定商品「配線付きハードティスクドラ...
本日の前菜(商標仕立て)

年末判例大放出!

 年末の追い込みで慌しいムードの中、知財系の判例も一気に大放出されました。あわわ…。 商標に関する判例をざざっと見たところ、シリーズモノが多く、実質的な件数はそれほどないので、気が向いたら冬季休業中にご紹介いたします(あくまで、気が向いたら...
本日の前菜(商標仕立て)

いい塩梅

 最近、歯医者通いしているのですが、そのために早退したときに限って、わたくし宛の電話がたくさんあったりして… 今朝、デスクの上に「伝言メモ」が数枚置いてあるのを見て、がっくりきました。 さて。 唐突ですが、地名系名称は「識別力なし」といわれ...
気まぐれ商標判例膳

この子もあの子もキューピーです

 本日は夕方にブログを書いています。 本日のビッグニュース。なんと!CDの井端選手が結婚するとか。レスリングの○○さんじゃなくてホッとした?? さて、先週の続きです。まゆ毛のついたキューピーさん事件です。 まゆ毛キューピーの商標権者の方は、...
気まぐれ商標判例膳

まゆ毛の付いたキューピーさん

<平成20年(行ケ)第10139号 審決取消請求事件>(判決文はこちら) 既に報道でご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。今回取り上げるのはキューピーさんの商標の事件でございます。  問題となったのは、こちらのキューピーさんです(登録...
本日の前菜(商標仕立て)

お宅のお奉行さまは?

 冬になると我が家で大活躍の鍋料理。具材を切って入れるだけ…素敵です。 (といっても、我が家では、7割がた、夫が料理をいたしますんですが) さて、そんな鍋料理ですが、お宅の鍋奉行さまはどなたですか? 我が家では、もちろん、夫でございます。汁...
本日の前菜(商標仕立て)

「士」と「師」

 ここ数日、バタバタしておりました。ということで久し振りのブログ更新であります。 唐突なハナシから。 「士」という字をフツーに「サムライ」と読む世界があること、弁理「士」になって初めて知りました。恥ずかしながら…。  弁理「士」とか弁護「士...
本日の前菜(商標仕立て)

欧州のレゴはどんな?

 本日もレゴの立体商標の追記版です。  レゴの立体商標、欧州ではCTM※として登録されておりました。TrademarkNo:000107029です。  この立体商標、ニースでの指定商品は、Class9とClass28の類見出しそのままです。...
本日の前菜(商標仕立て)

レゴ商標の追記

Mendozaさん、情報ありがとうございました!早速使わせていただきます ちょっと前にレゴのブロックの商標のハナシをしました。そのネタの追記です。 日本で立体商標として登録されているのはこちらです(登録第4566490号)。   さて、立...
本日の前菜(商標仕立て)

選択の基準

 ちょっと前から特許庁HPの商標のページで動画が配信されていますよね。 なぜに早見優?  と思われた方…ぷちっと押していただけると嬉しいです ↓↓↓ -------------この記事をご覧になって、商標に興味を持たれた方は…  本店「商標...
タイトルとURLをコピーしました