hirota_ip

気まぐれ商標判例膳

ELLEGARDENファンには朗報?びみょー?

<平成19年(ネ)第10057号 商標権侵害差止等請求控訴事件><平成19年(ネ)第10069号 附帯控訴事件>(判決文はこちら) 先日お知らせした、ELLEとELLEGARDEN事件の知財高裁の判決です。 (今までの関連記事はこちらからど...
本日の前菜(商標仕立て)

アイホンとアイフォーン

 ELLEGARDENの話を書こうと思ったら、気になるニュースがあったことに気付きました。 というわけで、ELLEGARDENの話は次回に持ち越しで、本日はこのニュースについて。 以前、名古屋のアイホン社が、自社の登録商標「アイホン」「AI...
気まぐれ商標判例膳

ELLEとELLEGARDEN事件の続き

 以前に地裁判決をご紹介したELLEとELLEGARDEN事件ですが、知財高裁の判決が出たようです。  どうやら音楽CDについて使っていた「ELLE/GARDEN」の表示が、不正競争防止法2条1項1号又は2号の不正競争に該当すると判断された...
本日の前菜(商標仕立て)

ローメン、ターローメン…

 山によく行っていた頃の話を一つ。 山の仲間にB級グルメ王がいて、山に行った帰りに立ち寄るお店は彼のお勧め店が多かったです。茅野・白水・信濃大町・南信・平湯・松本など、主だった山の麓の町にはそれぞれ立ち寄るべきお店が決まっていました。 とこ...
その他よもやま

日赤スイーツvs.マウンテン

 事務所で入っている福利厚生関係のお知らせで「春のスイーツ特集」が組まれており、その中に載っていたチーズケーキがとってもうまそうです。そのチラシが貼ってある場所に行く度に、見とれてしまいます。  ところで、“ケーキが美味しいお店”の特集はよ...
気まぐれ商標判例膳

スナックやバーが「シャネル」を使いたくなる理由は?

<平成19年(ワ)第33797号不正競争行為差止等請求事件>(判決文はこちら) 先日お知らせした「スナックシャネル」の事件です。  「スナックシャネル」の事件といえば、平成7年(オ)第637号の最高裁判決をご存知の方もいらっしゃるのではない...
本日の前菜(商標仕立て)

「らくらく」とまでは言わないが

 NTTドコモと富士通が、ソフトバンクモバイルの「かんたん携帯 SoftBank 821T」に関して、不正競争防止法第2条1項1号にもとづく製造・販売などの差し止めを求め、東京地裁に仮処分申請を申し立てたというニュース、話題になったのでご存...
本日の前菜(商標仕立て)

ヨードチンキにヨーチン

 以前、商品・サービス(役務)の略称・俗称・通称は、一般名称として商標登録されないという話をご紹介しました(詳しくはこちら)。  最近流行りの「KY」的な略称も、そのうち一般名称化したとして商標登録されないようになっていくのでしょうか?? ...
本日の前菜(商標仕立て)

“普通に払われる注意力”は現場で起こってるんだ!

 『商品・役務の取引者及び需要者において普通に払われる注意力』。 商標の類否判断における基準とされています。 外国語のネーミング商標の類否判断の場面でよく出てきます。 例えば、「せっけん類,はみがき粉」の取引者・需要者が普通に払う注意力をも...
本日の前菜(商標仕立て)

永餅と安永餅

 昨日、お客様に「安永餅」という三重県のお菓子をいただきました。(とても美味しかったです。ありがとうございます。) また、1ヶ月程前に、三重県出身のCADオペレータのAさんに、「永餅」というお菓子をお土産にいただきました。(こちらも、とても...
タイトルとURLをコピーしました