ギョーカイ用語は商標登録できないのか

昨夜の試合のことは…思い出すのも疲れるのでやめときます…

 さて、本日の話題です。
 商標法では、商品の品質やサービスの質等をそのままフツーに表す言葉は登録されないことになっていますが、“そのままフツーに表す”かどうかの判断で用いられることが多いのが、その業界で広く使われているかどうかという基準です。

 例えば、「激アツ」「確変」といった言葉を、ある商品の商標として出願しても、登録されない可能性が大でしょうか…。
 あ!わたくし、このギョーカイには疎いのですが、事務所にはエキスパートが何人かおられるので、自然に覚え(させられ)てしまいました。
 また、「研究」というと、パチンコ店に行って新機種をお試しすることを指すようです(多分、ご自分で勝手に作られた用語でしょう…)。

 では、「一撃」とか「生岩(ナマイワ)用」などといった言葉を使うと、品質をそのままフツーに表すと判断されるかもしれない商品は…??

 答えは、次回~
 この記事に興味を持たれたらぷちぷちと押して頂けると更新の励みになります
----------------------------
この記事をご覧になって、商標に興味を持たれた方は…
  本店「商標登録出願サイト」にも是非お立ち寄り下さい。
   ★商標の基礎的・一般的な知識などをご紹介しています。 
   ★その他にも、商標のお役立ち情報をご紹介しています。一例をご紹介いたします。
  ・新規事業・フランチャイズ化をお考えの方は「ネーミングと社名の商標登録出願」へ。
  ・ネット上でネーミングなどを使用するときは「ますます高まる商標登録の重要性!
  ・商標に関して実際にどんなトラブルがあるかは「商標にまつわるトラブル事例集」へ。
   ・「商標登録FAQ」では商標に関してよくあるご質問をQ&A形式でご紹介しています。

コメント

  1. Unknown
    E・ウィンパーの「アルプス登攀記(岩波文庫)」を読んで、マッターホルンをこの目で見たいと思いました。成田発、アンカレッジ、パリ経由チューリッヒ行きに乗り、更に列車を乗り継いでツェルマットへ付いたのはジルベスターの夜。時差と疲労でくたくたでしたね。
    マッターホルンは、スイス側からイタリア側に向って、緩く下がる傾斜した岩の層で構成されているそうで、その点でスイス側は取り付きやすいそうです。
    私には見ているだけで充分な存在感を示してくれた山ですが、ピッケル、ハーケン、ハンマー、ザイルなど揃えて、登りたいと思う方多いでしょうね。
    答はこの中に?
    生岩でない岩とは、例えば、下前津のアレでしょうか?

  2. Unknown
    マッターホルンは“一般道”でもそれなりの技術がないと登れないそうです。あの形からして、そうでしょうね…

    下前津のあれとは、これですか?
    ↓↓
    http://www2.odn.ne.jp/omcwall/MAIN/main.htm

    わたくしの写真が掲載されていたりします

  3. Unknown
    あら!お一方は、廣田さんだったのですか。鍛えてあると背中は美しいですね。
    少し南にお宅があったので、時々遊びに行きました。前社長はT小学校のPTA会長で、アコーディオンでも有名な方、同級生に三男のS君が居て、今はT高校の野球部監督。台所のテーブルで、卓球をするという広いキッチンでしたね。
    いや、どうも、ご迷惑をおかけしました。

  4. Unknown
    社長とお知り合いでしたか。
    …と言っても、私は日本山岳会に所属しているわけでなく、お会いしたことないのですが。

    最近はOMCにもあまり行っていませんが、久し振りに行ってみようかな。

タイトルとURLをコピーしました