hirota_ip

気まぐれ意匠判例膳

今さらですが貼ってください

<平成21年(行ケ)第10209号審決取消請求事件>(判決文はこちら) mizurjuさんからリクエストいただいたこともあり、また、自分も本当は商標より意匠萌えなので、これから5回に1回は意匠のハナシをしていく所存でございます(…おそらく)...
本日の前菜(商標仕立て)

おさびし物件

 (本日もMさんの情報におんぶします。ありがとうございました!) ちょっと前のニュースでご存知の方もいらっしゃると思いますが、東京都の公売サイトでこんな物件がございました。  (1)「着メロ」(登録第4194385号) (2)「着メロ」(登...
気まぐれ商標判例膳

ここにあったし~

 ちと間が開きましたが、先週の「堤」商標事件の続きです。 経緯を簡単におさらいすると、 ・商標「堤」の登録は、不使用取消審判の審決では取消しと判断されたのでありました。  ・それに対し、商標権者さんは、審決取消訴訟において、土人形を収納する...
気まぐれ商標判例膳

あの「堤」

<平成21年(行ケ)第10104号審決取消請求事件>(判決文はこちら) 最高裁で争われた「つつみのおひなっこや」事件がございました(その記事はこちら)。 そのときの引用商標2が、今回の主人公(本件商標)でございます。 今回の本件商標はこちら...
本日の前菜(商標仕立て)

おじさま垂涎の的

 本日も前回の続きで、自転車商標ネタを続けます~  前回は、  『石橋君が80年代以降に「アトランティス」を販売開始した頃、“スポーツ自転車”が下火になった理由は?  なぜに?』 という問いで終わっておりました。 その答えは… 『E.T.の...
本日の前菜(商標仕立て)

石橋君のユーラシア

 あったかいですね~。アウトドアな季節が近づいてまいりました。 ということで、先週の「宮田君のルマン」に続き、本日も自転車商標ネタを。 Mさんの情報によると、宮田君の「ルマン」が人気を博していた70年代~80年代は、  宮田君(宮田工業)、...
本日の前菜(商標仕立て)

宮田君のルマン

 ※Mさん、情報ありがとうございました! 昔、ミヤタの自転車に「ルマン」という人気シリーズがあったそうです。 そして「ルマン」は商標登録もされていました(第1147852号、自転車並びにそれらの部品及び附属品等を指定)。 この「ルマン」の商...
気まぐれ商標判例膳

そんな私でも…

<平成21年(行ケ)第10313号審決取消請求事件>(判決文はこちら) 本件商標(登録第4855986号)は、無効審判を請求されて、その審決で4条1項15号に違反して登録されたと判断されました。商標権者さんが原告となってその審決を取消すべく...
本日の前菜(商標仕立て)

あなたがいないと生きていけない…

 商標の最新判例をちら見したら、OSK歌劇団が原告の裁判がありました(判決文はこちら)。 そして、OSK歌劇団のHPがインパクトありすぎなのでご紹介します(こちら)。  …この話題は以上です。 *****************  唐突です...
気まぐれ商標判例膳

GABOR 3題うち1題

<平成20年(行ケ)第10091号 審決取消請求事件(商標)>(判決文はこちら) ちょっと出遅れましたが(汗)、GABOR商標事件3件のうち、1件をご紹介いたします。 (他の2件は、平成20(行ケ)10303 審決取消請求事件と、平成20(...
タイトルとURLをコピーしました