本日の前菜(商標仕立て) 宮田君のルマン ※Mさん、情報ありがとうございました! 昔、ミヤタの自転車に「ルマン」という人気シリーズがあったそうです。 そして「ルマン」は商標登録もされていました(第1147852号、自転車並びにそれらの部品及び附属品等を指定)。 この「ルマン」の商... 2010.02.16 本日の前菜(商標仕立て)
気まぐれ商標判例膳 そんな私でも… <平成21年(行ケ)第10313号審決取消請求事件>(判決文はこちら) 本件商標(登録第4855986号)は、無効審判を請求されて、その審決で4条1項15号に違反して登録されたと判断されました。商標権者さんが原告となってその審決を取消すべく... 2010.02.15 気まぐれ商標判例膳
本日の前菜(商標仕立て) あなたがいないと生きていけない… 商標の最新判例をちら見したら、OSK歌劇団が原告の裁判がありました(判決文はこちら)。 そして、OSK歌劇団のHPがインパクトありすぎなのでご紹介します(こちら)。 …この話題は以上です。 ***************** 唐突です... 2010.02.11 本日の前菜(商標仕立て)
気まぐれ商標判例膳 GABOR 3題うち1題 <平成20年(行ケ)第10091号 審決取消請求事件(商標)>(判決文はこちら) ちょっと出遅れましたが(汗)、GABOR商標事件3件のうち、1件をご紹介いたします。 (他の2件は、平成20(行ケ)10303 審決取消請求事件と、平成20(... 2010.02.09 気まぐれ商標判例膳
その他よもやま 若い女子の退席で-5℃ 今日は頼まれた書き物を朝からせっせと書いております。 昨夜は「だが屋」で思い切り楽しみませていただきました。 参加された皆さん、ありがとうございました! 私は二次会で帰らせていただきましたが、夜通し(?)の臨戦態勢で臨まれた方もいたよう... 2010.02.06 その他よもやま
気まぐれ商標判例膳 おらが街の… 酒と地名の商標バナシ第3弾の続きです。 昨日の審決の内容をざっくりおさらいすると、 “指定商品「日本酒」の本願商標「伏見の龍馬」のうち、「伏見」の部分は日本酒の産地、販売地を表示するにすぎないものと認識されるので、登録商標「竜馬」「龍馬... 2010.02.04 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 伏見の竜馬 <平成13年(行ケ)第122号審決取消請求事件>(判決文はこちら) また酒と地名の商標のハナシを一つ。 んーと、世間では坂本竜馬がブームなんですよね?(大河ドラマ、殆ど見たことないのですみません…)それにあやかったわけではありませんが、「... 2010.02.03 気まぐれ商標判例膳
気まぐれ商標判例膳 恵方に向かって招福を叫ぶ <平成20年(ネ)第2836号商標権侵害差止等請求控訴事件>(判決文はこちら) 明日は節分ですね。だからといってタイミングを見計らっていたわけではありませんが(単に取り上げる余裕がなかっただけ)、本日は「招福巻」の事件です。 この「招福巻」... 2010.02.02 気まぐれ商標判例膳
本日の前菜(商標仕立て) 審査基準に突っ込み (?裁判所の知的財産判例集のPDFが開けなくないですか?) 先週の金曜日は事前にウコンドリンクを飲んだら、次の日は思いの外調子良かったです。ということで、酒シリーズは一旦お休みします(なんで?)。 さて、審査基準を何気にパラパラめくると、... 2010.02.01 本日の前菜(商標仕立て)
その他よもやま 禁断の味、公開!… ちょっと余裕ないので商標の話題はお休みして… 今日も5時起きで弁当作りました(というか、詰めました)。 ちょー料理下手な私が、毎日何を作っているのか?(というか、詰めているのか?) 恥ずかしながら、敢えて公開いたします… うう、昨日コ... 2010.01.29 その他よもやま