オタクのベンリシさんは「先生」ですか?

 今日は商標のハナシはお休みです。7月1日に「弁理士とは?」というテーマに沿ったハナシを書きましたが(テーマにあんまし沿ってなかったけど(汗))、それに関連するよなしないよなハナシを。
 
 (お友達のMさん情報↓↓↓)
 どうやら「弁理士」の知名度を上げようとする努力は昔からなされていたようで、「昂揚普及委員会」なるものが存在したそうです。発明くふう展に「弁理士会会長賞」を用意し、かつ、ベンリシさんを審査員に動員したりして、知名度アップをはかったそうな?
 
 でも、そんな甲斐もなく、Mさんが事務所を借りようとしたとき、

 「ベンリシなんて怪しい商売に部屋を貸したくない」

 と大家さんに言われて、「保証人協会」に2万円を支払わされたとか…( iдi )


○そんなベンリシですが、個々のベンリシさんたちは、日ごろどのように呼びかけられることが多いのでしょうか?
  何となく気になってたりしていたのですが、この際だからこのハナシを取り上げます。 


■仲間内での呼ばれ方

 うん、あいぎ特許事務所では、皆さん「○○さん」「○○くん」と呼ばれています。
 ある若手弁理士くんなぞ、SEくんからんも「○○くん」と呼ばれてたりして、微笑ましいかぎりです(え?)。
 
 また、前いた事務所でも「○○さん」「○○くん」だったように思います。

 さらにいうと、事務所を越えた同業者間でも「○○さん」「○○くん」と呼ぶことが多いように思います。
 
 あ、でも、ちょっと目上の弁理士さんは「○○先生」と呼んじゃうかな?それを見越して(?)敢えて「○○さんと呼んでください」と仰る弁理士さんもいたり。。。します(笑)。

 大御所弁理士さんとなると、もちろん「○○先生」と呼ばれていらっしゃいます。

 それでも全体的に見れば、「○○先生」という呼び方が一般的な職業(お医者さんとか弁護士さん?)に比して、圧倒的に「○○さん」「○○くん」率が高いような気がする。

 私としては、やはり「ひろたさん」と呼ばれた方がしっくりくるかな。
 (ある大御所先生に「お嬢ちゃん」と呼ばれたときは、流石に「いや、既にお嬢ちゃんではございません」と返答しそうになりましたが…)


■外での呼ばれ方

 私に限っていうと、お客さんからは、「○○さん」と呼ばれることもあり、「○○先生」と呼ばれることもあり。様々です。
 
 でも「○○先生」の方が多いような気がします。
  なんででしょう…?
 
 改めて「先生」の意味を調べてみると、こんな風に記載されておりました(大辞泉)。
 
 
1 学問や技術・芸能を教える人。特に、学校の教師。また、自分が教えを受けている人。師。師匠。「国語の―」「ピアノの―」
 2 教師・師匠・医師・代議士など学識のある人や指導的立場にある人を敬っていう語。呼びかけるときなどに代名詞的に、また人名に付けて敬称としても用いる。「―がたにお集まりいただく」「―、お元気ですか」「鈴木―」
 
3 親しみやからかいの意を含めて他人をよぶこと。
  
・ 「ははあ―今日は宅(うち)に居るな」〈漱石・彼岸過迄〉
 
4 自分より先に生まれた人。年長者。
 
 ・ 「年の賀も祝はれず、―にはあるまじきことなり」〈鶉衣・戯八亀〉

 うう、「4」の意味合いをこめて「先生」と呼ばれているとしたら…orz

 

○さて、皆さんの周りの弁理士さんは、どのように呼ばれてらっしゃいますか?
  
 え?下の名前で「○○ちゃん」?若い女性の弁理士さんで?
 いやー、それは下手したら…

 次回も見ていただける方、ぷちっと押していただけると嬉しいです。
 ↓↓↓
 

**************************
この記事を読んでひろた興味を持たれた方は…

【執筆記事】
 
  「知財管理」誌 VOL.60  NO.6
  (並行輸入と商標権侵害 -並行輸入の抗弁における「同一人性の要件」及び「品質管理性の要件」-)

 
 
「知財産管理」誌 VOL.58 NO.5
  (「腸能力」審決取消請求事件(平成19年(行ケ)第10042号 審決取消請求事件)
     内容は
こちらからどうぞ

【関係事件】
 代理人になった事件です。負けたのでご紹介するのをためらっておりましたが、思い切って…。
 
平成18年(行ケ)第10367号審決取消請求事件
 なお、牛木理一先生のHPで紹介いただいているので(「特許ニュース」2007年6月29日号の記事です)、そちらも併せてご覧ください~(こちらのB-27の項です)。

【ZIP FM Z-TIME BIZ】

 
ここのフォトギャラリーになぜかわたくしが。
  見付からないよ~?→
ここです

※注意!弁理士さんや知財部門のご担当など、クロートの方へ!
  このブログでは、わかりやすくするために、正確でない表現を使ったり、はしょったり、大雑把にしてたり、…等々してますが、目くじら立てずに見逃して下さい<(   )>
  また、判例・最近の話題は、“ホットなうちに”スピー
ド重視でご紹介しておりますので、読み間違い・勘間違い・理解間違いがあるかもしれません。疑問を感じられたらご一報いただけるとありがたく存じます<(   )>

コメント

  1. 先生?
    遅レスですが・・・

    私の場合は、
    ・ちゃんとした業務上の取引のある人
    ・20歳以上私より上っぽい人

    が「先生」ですね。

    で、ひろたさんの場合は、まだ若いので、次は「○○ちゃん」と下の名前で呼んだほうがいいのでしょうか?

  2. Unknown
    こんにちは!

    「ちゃんとした」…→「ちゃんとしない」ことがあるってことですか? A ^^;

    私がまだ若い????ヾ(゜ー゜ヾ)
    えーと…
    でも「○○ちゃん」で結構でございますー

    (最近SEくんに絵文字登録してもらって嬉しいので2つも使ってみました)

  3. ちゃんとした取引・・・
    別に深い意味はないです。(^^ゞ

    見積段階では「さん」付けが多いというだけですので。
    ちなみに、私のfepは、「かお」と打ち込んで返還キーを押すと、顔文字がとんでもないことになります。
    _(._.)_

  4. Unknown
    andoさん、こんにちは!
    あ、深い意味じゃなかったですか(汗)

    顔文字がとんでもないこと??
    なになに?

タイトルとURLをコピーしました